道場経営という仕事〜5期目を迎えて〜

館長(コラム・講演・対談) 2017年8月4日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先月末、文武一道塾志道館の運営母体である株式会社志道館は四期目を終了しました。

 

現在、決算作業真っ最中(もちろん税理士さんが)ですが、お陰様で過去最高の売上で着地することができそうです。
私が株式会社を立ち上げた理由は、「道場経営が社会的事業として成り立つことを証明」したかったから。

 

柔道に限らず習い事としてのスポーツや武道はボランティア性が強く、その殆どが熱心な保護者や指導者の献身があって成り立っていると認識しています。
私はそれ自体を否定する訳ではありません。寧ろとても尊い文化だと感じる部分もあります。しかし、今のようなシステムだけでは歪みや限界があるのも事実だと思います。

 

また、アスリートのセカンドキャリアという視点で考えた時、道場経営者という選択肢を柔道選手は持つことができません。なぜなら、今までの様な在り方、やり方の道場運営では賃金的に到底生きていけないからです。
私自身が柔道選手を引退した時にももちろん道場経営という選択肢はありませんでしたし、そんなことは一瞬でも考えませんでした。
しかし、ふと世の中に目を向けた時、勉強系・文化系の習い事は「受益者負担」の概念が成立しています。なぜその概念が、スポーツや武道になると途端に成り立たなくなるのでしょうか?
そんな疑問を解消すべく、自らがその実験台になり「道場経営が社会的事業として成り立つ」ということを証明しようと2013年8月15日株式会社志道館を立ち上げました。
その挑戦はまだまだ道半ばだと思っていますが、お客様を始め多くの方々に支えられながら、四期目を無事に終えられたことを心から嬉しく思っています。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

柔道の創始者・嘉納治五郎師範は下記の様なお言葉をのこされています。

教育の事、天下これより偉はるは無し、一人の徳教、広く万人に加わり、一世の化育 遠く百世に及ぶ
教育の事、天下これより楽しきは無し、英才を薫陶し 兼ねて天下を善くす、その身亡ぶと雖も余薫永(ことしえ)に存す。
(世の中に教育ほど尊いものはない、一人の徳の教えは広く万人に影響を与え、一代の教えが百代後の世まで及ぼす。
世の中に教育ほど楽しいものはない、英才を教育することは天下を良くすることと両立でき、自分が亡くなっても、その教育の影響力は、育成した人間を通して永遠に残る。)

 

自分自身が「教育」という壮大な事業に携われていることに誇りとやり甲斐を感じつつ、五期目も一瞬一瞬を大切に新たな日々を積み重ねていきたいと思います。

 

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 
株式会社 志道館
代表取締役
坂東真夕子

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

坂東真夕子 家族写真

志道館五訓に込めた想い

館長(コラム・講演・対談) 2015年4月21日

※写真は弟が生まれる前の家族旅行。両親がいなければ、今の私はありません。何不自由なく、柔道に打込ませてくれた父と母には...

館長(コラム・講演・対談)

志道館五訓に込めた想い

2015年4月21日 13:40

坂東真夕子 家族写真

※写真は弟が生まれる前の家族旅行。両親がいなければ、今の私はありません。何不自由なく、柔道に打込ませてくれた父と母には...

続きを見る

柔道も勉強もがんばろう!~「文武一道」を目...

港南道場 2019年6月15日

  武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい   嘉納治五郎師範 &...

港南道場

柔道も勉強もがんばろう!~「文武一道」を目...

2019年6月15日 10:08

  武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい   嘉納治五郎師範 &...

続きを見る

志道館杯を振り返って その3~大人の背中を...

港南道場 2020年3月9日

志道館杯の運営には、多くの子どもクラス保護者様、大人クラス塾生様がご協力をしてくださいました。今大会が子ども達の笑顔...

港南道場

志道館杯を振り返って その3~大人の背中を...

2020年3月9日 07:32

志道館杯の運営には、多くの子どもクラス保護者様、大人クラス塾生様がご協力をしてくださいました。今大会が子ども達の笑顔...

続きを見る