「志道館」の書をかいて下さった遠藤郁子(雅号・蘭舟)先生の作品が中国大使館賞を受賞しました!!

館長(コラム・講演・対談) 2015年4月1日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
志道館 書

 思い・意志を体現する「書」

志道館設立準備中の2013年8月6日、共通の知人の紹介で初めて遠藤郁子先生にお会いしました。その際、一時間程、私の志道館設立に対する思いや意志を聞いていただきました。そしてその約1ヶ月半後、出来上がった書を見せていただきました。

私は書道を学校の授業以外で習ったことはないですし、作品展を見に行ったこともありません。つまり書道やその作品に対しては、なんの知識もなく、疎い方でした。

しかし、そんな私でも出来上がった「志道館」と「志道館五訓」を見た時に、こんなにも人の思いや意志を体現している書があるものか、ととても感動したのを覚えています。

 

 

 

国際書法芸術展にて中国大使館賞を受賞!

そんな遠藤郁子(雅号・蘭舟)先生の作品が、国際書法芸術展にて中国大使館賞を受賞しました!すごく嬉しく感じると共に、改めて素晴らしい先生に書を書いていただいたことを誇りに思います!受賞作品は4月1日(水)〜4月5日(日)まで上野公園内にある東京都美術館に展示されるそうです。

ご本人がいらっしゃる日もあるようですので、お花見がてらぜひ足を運んで見て下さい。

 

私も行く予定です。恐らく稽古前になると思いますので「ビール片手に♪」という訳にはいきませんが、桜と作品を愛でて来たいと思います。

 

作品展示の詳細はこちらから→蘭の和

 

 

 

一流に接し、感性を磨く

稽古の度に、一流の書道家による一流の作品に接している志道館の子どもたちには、ぜひその感性を磨いて欲しいと思います。

私自身、「志道館」や「五訓」の書について子どもたちに話したことはなかったので、この機会に、どんな先生の作品なのか、しっかり伝えていきます。

 

 

 

館長   坂東真夕子

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

スポーツ・武道を通した“人づくり”の可能性に...

館長(コラム・講演・対談) 2015年10月15日

“タグラグビー”を活用した人材育成事業を展開している村田祐造氏(右)と水谷絵里子氏(左)。      ...

館長(コラム・講演・対談)

スポーツ・武道を通した“人づくり”の可能性に...

2015年10月15日 06:39

“タグラグビー”を活用した人材育成事業を展開している村田祐造氏(右)と水谷絵里子氏(左)。      ...

続きを見る

父の恩は山より高し、母の愛は海より深し。

館長(コラム・講演・対談) 2017年10月3日

文武一道塾 志道館 少年部では、9月から新たな取り組みをはじめました。   その日の稽古を振り返る「志ノート」を毎月...

館長(コラム・講演・対談)

父の恩は山より高し、母の愛は海より深し。

2017年10月3日 04:37

文武一道塾 志道館 少年部では、9月から新たな取り組みをはじめました。   その日の稽古を振り返る「志ノート」を毎月...

続きを見る

一つのことに打ち込むということ〜柔道を続け...

館長(コラム・講演・対談) 2018年12月18日

前職の外資系生命保険会社ではセールスマネージャーという立場で、保険外交員の 採用(中途のみ)と育成が主な仕事の一つで...

館長(コラム・講演・対談)

一つのことに打ち込むということ〜柔道を続け...

2018年12月18日 07:38

前職の外資系生命保険会社ではセールスマネージャーという立場で、保険外交員の 採用(中途のみ)と育成が主な仕事の一つで...

続きを見る