【幼児×習い事×柔道】稽古風景〜小学生は立派...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年5月31日志道館の特徴は【縦割りクラス】。 《幼児》と《小学生》の稽古時間を分けず、 あえて、3歳になったばかりの子から...
【幼児×習い事×柔道】稽古風景〜小学生は立派...
志道館の特徴は【縦割りクラス】。 《幼児》と《小学生》の稽古時間を分けず、 あえて、3歳になったばかりの子から...
続きを見る
8月も20日を過ぎると
それまで夏休みなどで道場をお休みしていた子供たちも
ひとりふたりと戻ってきます。
今日はとっても賑やかな稽古でした。
亀になっている相手の脇腹のところに足をいれ
横に引き倒して技をかけるという
寝技の反復練習をしました。
その後は立ち技の反復練習。
【大内刈】に重点的に取り組みました。
夏休みも残りわずか。
秋には
志道館独自の昇級審査会《小さらい会》が実施されます。
ここで気持ちをあらたにし
《小さらい》にむけて
今一度、自分を見つめ直すように、と
子供たちに伝えました。
秋を実り多いものにするため
今からコツコツがんばってほしいです。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
志道館の特徴は【縦割りクラス】。 《幼児》と《小学生》の稽古時間を分けず、 あえて、3歳になったばかりの子から...
志道館の特徴は【縦割りクラス】。 《幼児》と《小学生》の稽古時間を分けず、 あえて、3歳になったばかりの子から...
続きを見る
6月1日より、志道館の幼年部・少年部もスタートいたしました。 私は港南道場で、4月1日より幼年部・少年部を担当する予定で...
6月1日より、志道館の幼年部・少年部もスタートいたしました。 私は港南道場で、4月1日より幼年部・少年部を担当する予定で...
続きを見る
柔道の技を身につけるのは、簡単ではありません。だからこそ、私たち指導者は技術のポイントを絞り、分かりやすくお伝えする...
柔道の技を身につけるのは、簡単ではありません。だからこそ、私たち指導者は技術のポイントを絞り、分かりやすくお伝えする...
続きを見る