【幼児・小学生クラス】〜海賊船で一致団結〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年10月19日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柔道稽古の前後に、アクティビティを取り入れています。
 
幼児クラスの子ども達も、小学生も、みんなアクティビティが楽しみなようで、稽古の途中に「集中して最後まで稽古できたら、好きなアクティビティやるよ!」というと、俄然やる気になったりします。
 
 
子どもたちから人気があるのは【海賊船】。
 

 
受身や投げ込みの練習で使うマットが”船”
マットの上の子供たちは”乗組員”
マットの周りは全て”海”で、指導者が”サメ”という設定です。
 
 
・マットの上では立たない
・サメはマットの外から「柔道衣」をひっぱる」
・手足は掴まない
など、細かいルールを設定し、ケガのないように進めます。
 
 
 
子供たちの中でしぜんと物語が始まります。
ある日の海賊船では、幼児クラスの子が「守るべき若き王子」に、取り囲む小学生はその王子を守る「海賊」という設定になったようで、王子が狙われないようにみんなが肩を組んで結束します。
 

 
 
「サメが来るぞぉぉぉ!」
「王子を守れー」
 

 
サメは守りの弱いところを見定め、容赦なく海に落とします。
海に引きずり込まれた子は「うぉお、やられたぁ!!」
仲間は「あとはまかせろー」とどんどん口調が劇的に。
 
ますます白熱していきます。
 
 
みんなで団結してサメに立ち向かう。
お互いの柔道衣を掴み合い、海に引きずり降ろそうとするサメから身を守る。
海に引き込まれてる仲間を引き戻そうともがく。
 
この力と力のぶつかり合いが、スリルが、クセになるようで、何回か繰り返しもう終わり!と言う段階になっても「ねー、あと一回!」「ラスト、もう一回だけ。お願いします!!」と熱望されることもしばしば。
 

 
助け合う、全力を尽くす、声を掛け合って心を一つにする。
アクティビティを通して、体感できることはたくさんあります。
 
年齢や学年を越えて、一緒に楽しめる人気のアクティビティ!
柔道稽古とは違った熱狂と楽しさがありますね。
 
 
楽しさと厳しさ。
その両方を学べるクラス運営、カリキュラムづくりをこれからも心がけていきます。
 
 
 
 
館長補佐 近藤
 
 
 
 
 
 

@bando_judo_shidokan #習い事 #柔道 #judo #小学生 #稽古 #アクティビティ#習い事 #新宿 #四ツ谷#トレーニング#CapCut ♬ 2 candy CM and small animal picture BGM B7 – CAMELLIA

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

2015年11月14日(土) 第二回 志道館杯 大...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2015年11月19日

志道館杯(大さらい会)レポート!   2013年10月に開かれた「文武一道塾 志道館」。 今年で3年目に入りました。 &n...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

2015年11月14日(土) 第二回 志道館杯 大...

2015年11月19日 10:22

志道館杯(大さらい会)レポート!   2013年10月に開かれた「文武一道塾 志道館」。 今年で3年目に入りました。 &n...

続きを見る

ミッション・インポッシブル!!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年5月31日

ミッション・インポッシブル   最近、志道館幼年部少年部クラスでは、トレーニングにチーム対抗戦を取り入れていま...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

ミッション・インポッシブル!!

2016年5月31日 11:22

ミッション・インポッシブル   最近、志道館幼年部少年部クラスでは、トレーニングにチーム対抗戦を取り入れていま...

続きを見る

【小学生×柔道】金曜日クラスの稽古風景〜柔...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2024年5月18日

金曜日は「柔道」と「英語」の両方が学べる、小学生のみが受講できるクラスです。 柔道は柔道の先生が、英語は英語専任の先...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

【小学生×柔道】金曜日クラスの稽古風景〜柔...

2024年5月18日 19:26

金曜日は「柔道」と「英語」の両方が学べる、小学生のみが受講できるクラスです。 柔道は柔道の先生が、英語は英語専任の先...

続きを見る