2019年5月26日(日)講演会リポート@我孫子
お知らせ・メディア掲載情報 2019年6月14日先日5/26(日)我孫子市にて講演をしてまいりました。 その時の様子を、たくさんの写真と共にレポートしたいと思い...
2019年5月26日(日)講演会リポート@我孫子
先日5/26(日)我孫子市にて講演をしてまいりました。 その時の様子を、たくさんの写真と共にレポートしたいと思い...
続きを見る
公益財団法人 全日本柔道連盟が発行している【まいんど】。
2018年7月23日発行《まいんど16号》の
“いまどきの道場事情”という連載ページに
志道館の活動について2ページに渡り掲載していただきました。
志道館が設立当初から掲げている
《教育としての柔道》に関心を持っていただけたことが
とても嬉しかったです。
【まいんど】に、このような説明がありました。
雑誌名【まいんど】は柔道MINDプロジェクトのMINDを親しみやすくひらがなにしました。
M(Manners)…礼節I(Independence)…自立
N(Nobility)…高潔
D(Dignity)…品格
を示し、嘉納治五郎師範が目指してこられた礼節を重んじた、柔道を通じた人づくりを意味しています。
私ども志道館も、嘉納治五郎師範の教えを体現する道場として
これからも成長、前進を続けていきたいです。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
先日5/26(日)我孫子市にて講演をしてまいりました。 その時の様子を、たくさんの写真と共にレポートしたいと思い...
先日5/26(日)我孫子市にて講演をしてまいりました。 その時の様子を、たくさんの写真と共にレポートしたいと思い...
続きを見る
12月17日(日)開催の第二回柔フェス「大人のための技術講習会」。 講師は昨年同様、宇髙菜絵さんです。 宇髙菜絵...
12月17日(日)開催の第二回柔フェス「大人のための技術講習会」。 講師は昨年同様、宇髙菜絵さんです。 宇髙菜絵...
続きを見る
私の柔道人生の出発点である高知県で、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます!母校 高知学芸中学高等学校の柔道場を借りて...
私の柔道人生の出発点である高知県で、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます!母校 高知学芸中学高等学校の柔道場を借りて...
続きを見る