こども運動教室ベネフェアのご紹介
お知らせ・メディア掲載情報 2022年6月8日はじめまして。 こども運動教室ベネフェアの灰原茉美(はいばらまみ)です。 この度、志道館の道場をお借りして、0歳...
こども運動教室ベネフェアのご紹介
はじめまして。 こども運動教室ベネフェアの灰原茉美(はいばらまみ)です。 この度、志道館の道場をお借りして、0歳...
続きを見る
2015年6月5日(金)〜6月7日(日)四谷総鎮守 須賀神社の例大祭に、志道館の子ども達と一緒に参加してきました!
地域の子ども達と一緒に、かけ声をかけながら元気に町内を回りました。
大人が慌てて減速させる程、すごいスピードで駆け抜けてゆく子ども達。
疲れをみじんも感じさせません。。
若いって、素晴らしいっ!!疲れを知らないあの頃に戻りたい!!
子ども達の引率を終えた後、若葉一丁目神輿に加えていただきました!
”江戸担ぎ”と”四ッ谷担ぎ”という、2種類の担ぎ方も教えていただき、ベテランの担ぎ手達にまぎれて、何とか頑張りました。
・・・・・・館長も私(近藤)も、背が足りなくてぜんぜんお役に立てなかったのですが、それでも懸命に声を出し手を添えて、がんばりました〜。
いやーーー、ばてた。。。。
「先生を探しにきたよぉ〜」という声に、癒されたぁ〜。
大人たちが真剣に神輿を担ぐ様子に、見とれてました!
日が暮れる頃まで神輿は続きました。
休憩の度に、ビールやお神酒をいただき頭はぼーっ。
「ほいさっ、ほいさっ」と言い続け、聞き続け、いつの間にトランス状態。
家に着いたらすぐ眠ってしまいました…………..。
。
。
。
。
。
。
翌日は、腰と足と首がバッキバキでした〜(-.-;
身体には響いてますが、とてもいい経験になりました!
はじめまして。 こども運動教室ベネフェアの灰原茉美(はいばらまみ)です。 この度、志道館の道場をお借りして、0歳...
はじめまして。 こども運動教室ベネフェアの灰原茉美(はいばらまみ)です。 この度、志道館の道場をお借りして、0歳...
続きを見る
大人クラスには「プライベート稽古」もあります。 現在、50代後半の男性(柔道初心者)がプライベート稽古で、ご自...
大人クラスには「プライベート稽古」もあります。 現在、50代後半の男性(柔道初心者)がプライベート稽古で、ご自...
続きを見る
文武一道塾 志道館は緊急事態宣言中も、通常営業致します。 もちろんですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止策は講じま...
文武一道塾 志道館は緊急事態宣言中も、通常営業致します。 もちろんですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止策は講じま...
続きを見る