成年部 稽古風景(2018・5・10)〜今日は柔道トレーニングDay!〜

館長(コラム・講演・対談) 2018年5月11日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文武一道塾 志道館 成年部では、4月より月2回程度パーソナルトレーナーの井口節佳さんを招いて「柔道トレーニングDay」を設けています。

 
img_9304.jpg
 
 
柔道は他のスポーツや武道に比べても運動強度が高いと言われています。
柔道に必要な基礎体力を向上させることで、技術を向上させることはもちろん、怪我をしにくい身体を作ることができます。
初心者の方が多い文武一道塾 志道館ならではの取り組みです。
 
img_9308.jpg
 
img_9309.jpg
 
img_9310.jpg
 
帯をピンと張って体の前後に回す。肩をほぐす。
※これが結構効くー。痛気持ち〜。体がポカポカしてきます。
 
img_9312.jpg
 
※つま先をあげてカカト歩き。スネ、足の甲が、、、、、つりそうに( ̄◇ ̄;)こういう地味なやつが、きついんですよーーーーーー。

 
img_9313.jpg
 
img_9315.jpg
 
※体のあらゆるところを伸ばした後、ラスト15分くらいでサーキットトレーニング。
ラストにこのスタミナup系のメニューを持ってくるところが、愛、ですね。。。

 
 
 
これからも初心者の方でも、何才から柔道を始めても長く楽しく柔道が続けられるよう、その環境を整えていきたいと思います。

 
 
 

 

 

館長・坂東真夕子
館長秘書・近藤ともこ(こんとも)

 
 
 
 

 

※館長のコラムですが、太字はこんともの心の声を添えました。。。

 
【後日談】
私も参加したのですが、一夜たって今朝、背中・お尻・内ももが痛くて、しばらくロボットのような動きに。。
これは間違いなく、効き目大っす。

 
 
 
 
 

 
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

8月31日(土)女性初心者限定 !日本の武道「...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2019年8月23日

  人生に一度は人を投げてみたい! 柔道着を着てみたい! これからの人生を快適に生きるために、転んでも受け身を...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

8月31日(土)女性初心者限定 !日本の武道「...

2019年8月23日 06:08

  人生に一度は人を投げてみたい! 柔道着を着てみたい! これからの人生を快適に生きるために、転んでも受け身を...

続きを見る

「寝技の補強トレ」に挑戦!〜体力と技術の向上...

港南道場 2019年11月26日

志道館では、寝技も「基本」を第一に練習しています。寝技をやる上で重要なのが、「寝技の補強トレーニング」です。「しぼり」・「エ...

港南道場

「寝技の補強トレ」に挑戦!〜体力と技術の向上...

2019年11月26日 10:30

志道館では、寝技も「基本」を第一に練習しています。寝技をやる上で重要なのが、「寝技の補強トレーニング」です。「しぼり」・「エ...

続きを見る

【柔道×社会人】達人(たつじん)を目指そう...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2022年4月12日

「力(パワー)」や「体力・体格」にものを言わせるような柔道は、加齢と共に衰えていくだけでなく、稽古相手を怪我させてし...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

【柔道×社会人】達人(たつじん)を目指そう...

2022年4月12日 07:22

「力(パワー)」や「体力・体格」にものを言わせるような柔道は、加齢と共に衰えていくだけでなく、稽古相手を怪我させてし...

続きを見る