2015年5月24日 視覚障がい児 柔道体験会 開催!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2015年5月10日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
視覚障害者柔道 世界選手権 集合写真

2015年5月24日 視覚障がい児 柔道体験会 開催!

 

日本ブラインドサッカー協会主催【スポーツ探検隊】の一環として、視覚障がい児 柔道体験会を2015年5月24日文武一道塾 志道館で開催します。

 

日本ブラインドサッカー協会【スポーツ探検隊】

 

 

視覚障がい者柔道は、パラリンピック競技です。

この体験会を通して、参加した子供たちが柔道を好きになってくれて、パラリンピックや世界を目指してくれればいいな。

※写真は2014年9月 にアメリカで開催された視覚障がい者柔道世界選手権の日本選手団。

 

私も、当日参加してくれる子ども達との出会いが楽しみです!

 

 

 

館長  坂東真夕子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

柔道で心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹介② ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2015年6月17日

志道館の特色の一つ、柔道場ならではの英語教育。 その一端をご紹介させていただきます!   15:00頃 近隣小学校に...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

柔道で心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹介② ...

2015年6月17日 05:59

志道館の特色の一つ、柔道場ならではの英語教育。 その一端をご紹介させていただきます!   15:00頃 近隣小学校に...

続きを見る

【子ども×運動系習い事】柔道を通して一番伝...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年5月26日

柔道の「受身(うけみ)」は「自分を大切にする」方法。 柔道は豪快な投技(なげわざ)が魅力である一方で、その対極にある...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【子ども×運動系習い事】柔道を通して一番伝...

2023年5月26日 16:41

柔道の「受身(うけみ)」は「自分を大切にする」方法。 柔道は豪快な投技(なげわざ)が魅力である一方で、その対極にある...

続きを見る

大学 実語教 素読

「大学」を素読する。〜幼年部・少年部の取り...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2016年2月22日

古典の素読で人格を形成する   文武一道塾 志道館 幼年部・少年部クラスの特色の一つに、古典「実語教」の素読があり...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

「大学」を素読する。〜幼年部・少年部の取り...

2016年2月22日 10:49

大学 実語教 素読

古典の素読で人格を形成する   文武一道塾 志道館 幼年部・少年部クラスの特色の一つに、古典「実語教」の素読があり...

続きを見る