【幼児・小学生クラス】〜稽古風景〜カメ返し...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年10月5日幼児・小学生クラスの稽古風景。 今日は大島先生の寝技の指導の様子をご紹介! 大島先生は3歳で柔道をはじめ...
【幼児・小学生クラス】〜稽古風景〜カメ返し...
幼児・小学生クラスの稽古風景。 今日は大島先生の寝技の指導の様子をご紹介! 大島先生は3歳で柔道をはじめ...
続きを見る
本日、昇段した子どもたちに黄色帯を渡しました。
館長から帯を受け取った子ども達はとても嬉しそうにしていました。
試験の時の緊張感から解放された嬉しさか、持ちかえって親御様に見せる時の自分を想像したのか、照れているような、誇らしい気持ちでいるような、そんな表情でした。
帯を手渡す時、坂東がこう言いました。
「昇級するということ、帯の色が変わるということ。
それは見本になるということだよ。
けっして”偉くなった”ということじゃないからね。
黄色帯になったことを自慢したり、白帯で稽古を続けている子を馬鹿にしたら、それは見本になっているとは言えないからね。
これからの君たちを見ているから、引き続きがんばって。
今回、昇級できなかった子は、ここであきらめたらダメだよ。
足りなかったところをこれからの稽古、普段の態度で補えばいいんだからね」
小さらい会は子供たちの中で優劣をつけるために行っているわけではありません。
それぞれの課題を見出し、そこに真摯に向き合えるように、実施しています。
白→黄
明確な差が目に見えてしまうからこそ
「それが何を意味するのか?」を
伝え続けていくことが大事だと考えています。
側近 近藤ともこ(こんとも)
幼児・小学生クラスの稽古風景。 今日は大島先生の寝技の指導の様子をご紹介! 大島先生は3歳で柔道をはじめ...
幼児・小学生クラスの稽古風景。 今日は大島先生の寝技の指導の様子をご紹介! 大島先生は3歳で柔道をはじめ...
続きを見る
▶︎「基礎体力」・「ゼネラルスキル」・「スポーツスキル」とは? 詳細はこの記事をぜひご...
▶︎「基礎体力」・「ゼネラルスキル」・「スポーツスキル」とは? 詳細はこの記事をぜひご...
続きを見る
「ボール奪い」は、カメ(柔道の寝技における防御姿勢)になってボールを守っている相手をいかに上手に仰向けにするか、とい...
「ボール奪い」は、カメ(柔道の寝技における防御姿勢)になってボールを守っている相手をいかに上手に仰向けにするか、とい...
続きを見る