稽古風景(2018・6・13)〜たまにはサッカー〜
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年6月14日柔道の稽古に入る前 ウォーミングアップとして「ドッチボール」や「サッカー」をやる日があります。 「今...
稽古風景(2018・6・13)〜たまにはサッカー〜
柔道の稽古に入る前 ウォーミングアップとして「ドッチボール」や「サッカー」をやる日があります。 「今...
続きを見る
日本国内はもちろんのこと
世界のさまざまな国の方が、志道館を訪ねてくださいます。
“柔道が好き”という共通点で人と人が繋がる、志道館。
このところ、ドイツ人の青年が
子供たちのクラスのサポートをしてくれています。
しばらく日本に滞在する予定のようで
時間の許す限り、お手伝いをしてもらうことになりました。
母国ドイツで子供たちに柔道を教えていた経験もあるそうで
その柔和な笑顔に子供たちの緊張もすぐほぐれました。
一緒にトレーニングもします。
もちろん柔道も!
会話は全て英語。
・・・・・・とボディランゲージです(^_^;)
子供たちは志道館にいながらにして
国際交流ができています。
「今度、ドイツについて質問してみようね」
なんて話しをしながら、一緒に稽古できる時間を楽しみにしています。
体験に勝る学習はない。
そう考え、普段の稽古の中の何気ない関わりの中でいろんな国の方と触れ合って
怖気つくことなく、柔道交流してもらえたらと思っています。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
柔道の稽古に入る前 ウォーミングアップとして「ドッチボール」や「サッカー」をやる日があります。 「今...
柔道の稽古に入る前 ウォーミングアップとして「ドッチボール」や「サッカー」をやる日があります。 「今...
続きを見る
文武一道塾 志道館 幼年部には、現在 3歳児が3人います。 3歳と言えば、この世に生を受けてまだ3年、4年目の人生を謳歌して...
文武一道塾 志道館 幼年部には、現在 3歳児が3人います。 3歳と言えば、この世に生を受けてまだ3年、4年目の人生を謳歌して...
続きを見る
道場の入り口に張り出された、たくさんの紙、紙、紙! ひとつひとつに、子供たちの目標が書かれています。  ...
道場の入り口に張り出された、たくさんの紙、紙、紙! ひとつひとつに、子供たちの目標が書かれています。  ...
続きを見る