柔道も勉強もがんばろう!~「文武一道」を目...
港南道場 2019年6月15日武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい 嘉納治五郎師範 &...
柔道も勉強もがんばろう!~「文武一道」を目...
武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい 嘉納治五郎師範 &...
続きを見る
小学生男子が集まって
彩色豊かなビジュアルの歴史本を広げ
「どの武将がカッコイイか?」を
真剣に話し合ってました。
10分ほどの自由時間でしたが
子供らしい会話が耳に飛び込んできて
事務仕事をしていた私は、ほっこりしました。
(ちょっとニヤついていたかもしれない。。。。なんかすごく、可愛くて)
志道館の少年部(小学生)は
稽古の前後に【学習】の時間があります。
まずは学校の宿題に取り組む。
その後、ご家庭で用意されたドリルや塾の課題を進め
先生がチェックします。
疲れていても、眠くても、
決めた時間は集中できる、机に向かえばスイッチが入る、
という「勉強に向かう姿勢」を
志道館で身につけてほしいと思っています。
・集中すべきところは集中!
・疲れていても諦めない、克己心を持つ。
その習慣は、今後の学習の基礎になるでしょう。
学校以外にいくつもの習い事に行ったり、塾に通ったり。
忙しい子供たちだからこそ
「やるときはやる」「自由時間は好きなこと、楽しいことを思い切り」
というメリハリをつけて、時間を有意義に使えるようになって欲しいです。
時間は有限!
柔道と勉強をしっかりと両立させて
“武将越え”目指して、がんばれーo(^o^)o
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい 嘉納治五郎師範 &...
武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい 嘉納治五郎師範 &...
続きを見る
みなさんは、日頃から運動をしていますか? 健康志向の高まりに伴い、多くの大人が趣味として様々なスポーツをするようにな...
みなさんは、日頃から運動をしていますか? 健康志向の高まりに伴い、多くの大人が趣味として様々なスポーツをするようにな...
続きを見る
港南道場の幼児クラス・小学生クラスの10月の柔道目標は「大内刈りで安全な受け身をとろう」です。今まで大内刈りの足運びの...
港南道場の幼児クラス・小学生クラスの10月の柔道目標は「大内刈りで安全な受け身をとろう」です。今まで大内刈りの足運びの...
続きを見る