【子ども×柔道】「大人になった自分」を支え...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年9月25日最近、出逢った言葉。 おとなになってから 老人になってから あなたを支えてくれるものは 子...
【子ども×柔道】「大人になった自分」を支え...
最近、出逢った言葉。 おとなになってから 老人になってから あなたを支えてくれるものは 子...
続きを見る
早いもので12月に入りました。
館長も無事、フランスから帰ってきて
いつもの志道館の雰囲気が戻ってきました。
今日は、金曜日英語特化クラス。
12/10(日)、年に1度の大きな道場行事《志道館杯》を控えているため
金曜日クラスのみんなで準備をしています。
これまで、金曜日クラスの子供たちは
嘉納治五郎先生の生涯や柔道について
英語で学んできました。
それをクイズにして、発表することになったんです(≧∀≦)
クイズの内容も、出題する時の問題(手書き)も
子供たちが準備しました。
自分たちが学んだことからクイズを考えているので
いつもに増して、楽しそうな表情です。
クイズの出し方、練習中!!
楽しみながら学べる、そんなプログラムになりそうです。
続いて、発音のレッスンに入りました!。
英語も柔道も、基本の積み重ねですね!!
ファイトー\(^o^)/
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
最近、出逢った言葉。 おとなになってから 老人になってから あなたを支えてくれるものは 子...
最近、出逢った言葉。 おとなになってから 老人になってから あなたを支えてくれるものは 子...
続きを見る
12月の最終週は、両道場ともに「大掃除ウィーク」でした。普段は掃除しないような所も、心を込めてきれいにします。  ...
12月の最終週は、両道場ともに「大掃除ウィーク」でした。普段は掃除しないような所も、心を込めてきれいにします。  ...
続きを見る
先週は昇級試験 実技テストweekでした。 まだ筆記やスピーチなどの科目はありますが 今日のところはちょっと息...
先週は昇級試験 実技テストweekでした。 まだ筆記やスピーチなどの科目はありますが 今日のところはちょっと息...
続きを見る