港南道場子どもクラスの今~全ての曜日で元気...
港南道場 2019年11月15日港南道場が今年2月に本格オープンしてから、約9ヶ月が経ちました。最初は土曜日に1人しかいなかった子どもクラスも、今で...
港南道場子どもクラスの今~全ての曜日で元気...
港南道場が今年2月に本格オープンしてから、約9ヶ月が経ちました。最初は土曜日に1人しかいなかった子どもクラスも、今で...
続きを見る
早いもので12月に入りました。
館長も無事、フランスから帰ってきて
いつもの志道館の雰囲気が戻ってきました。
今日は、金曜日英語特化クラス。
12/10(日)、年に1度の大きな道場行事《志道館杯》を控えているため
金曜日クラスのみんなで準備をしています。
これまで、金曜日クラスの子供たちは
嘉納治五郎先生の生涯や柔道について
英語で学んできました。
それをクイズにして、発表することになったんです(≧∀≦)
クイズの内容も、出題する時の問題(手書き)も
子供たちが準備しました。
自分たちが学んだことからクイズを考えているので
いつもに増して、楽しそうな表情です。
クイズの出し方、練習中!!
楽しみながら学べる、そんなプログラムになりそうです。
続いて、発音のレッスンに入りました!。
英語も柔道も、基本の積み重ねですね!!
ファイトー\(^o^)/
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
港南道場が今年2月に本格オープンしてから、約9ヶ月が経ちました。最初は土曜日に1人しかいなかった子どもクラスも、今で...
港南道場が今年2月に本格オープンしてから、約9ヶ月が経ちました。最初は土曜日に1人しかいなかった子どもクラスも、今で...
続きを見る
志道館は学童の機能も備えています。 学校が終わった後、早めに道場に来て、勉強や宿題をする子が多いです。 &...
志道館は学童の機能も備えています。 学校が終わった後、早めに道場に来て、勉強や宿題をする子が多いです。 &...
続きを見る
幼年部少年部の稽古では、いくつかのチームに分かれて受身の稽古をしています。 上級生と下級生、経験が長い子と最近入門し...
幼年部少年部の稽古では、いくつかのチームに分かれて受身の稽古をしています。 上級生と下級生、経験が長い子と最近入門し...
続きを見る