稽古風景(2018・11・15)〜美しい礼!〜
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年11月15日11月の目標 ①《投の形》を完成させるため【美しい礼】を稽古しています。 ...
稽古風景(2018・11・15)〜美しい礼!〜
11月の目標 ①《投の形》を完成させるため【美しい礼】を稽古しています。 ...
続きを見る
本日、火曜日は人数の多いクラスです。
年長さんから小学校6年生までが揃いました。
準備体操、ウォーミングアップの後は
チーム戦。
先頭の人からボールを回し、壁際のぬいぐるみを回って戻ってくる!
というゲームです。
続いて、今月の目標
【前まわり受け身】
次は乱取り。
今日は「取り(技をかける方)」ではなく「受け(技を受ける方)」の美しさを競いました。
人数が多い時は特に
みんなが協力し合えているかが
稽古の鍵を握ります。
先生の指示をただ待つのではなく、
幼い子は先輩の振る舞いをみて学び
先輩は優しく年下の子たちを導く。
先生の指導を元にしながら
こうしてお互いに教えあい高め合うことができるのは
縦割りクラスならでは、です。
それぞれの個性が活きる
そんな稽古運営を心がけています!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
11月の目標 ①《投の形》を完成させるため【美しい礼】を稽古しています。 ...
11月の目標 ①《投の形》を完成させるため【美しい礼】を稽古しています。 ...
続きを見る
幼年部少年部の稽古では、いくつかのチームに分かれて受身の稽古をしています。 上級生と下級生、経験が長い子と最近入門し...
幼年部少年部の稽古では、いくつかのチームに分かれて受身の稽古をしています。 上級生と下級生、経験が長い子と最近入門し...
続きを見る
港南道場の幼年部・少年部の土曜日クラスは、3歳〜小学校2年生までの子供たちが通っており、現在は幼年部の多いクラスです。...
港南道場の幼年部・少年部の土曜日クラスは、3歳〜小学校2年生までの子供たちが通っており、現在は幼年部の多いクラスです。...
続きを見る