膝車(ひざぐるま)や大外刈(おおそとがり)が柔道ではありません。 「◯◯人間」になることが柔道です。

館長(コラム・講演・対談) 2021年10月18日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

表題の言葉、これは故・福田敬子先生のお言葉です。
 
福田敬子先生は、若き日の柔道の創始者・嘉納治五郎師範に天神真楊流柔術を指導した福田八之助さんのお孫さんです。
福田敬子先生は21歳の時に、嘉納治五郎師範に柔道を勧められて講道館に入門したそうです。
1966年53歳の時に、北カルフォルニア柔道連盟の誘いで渡米し、2013年に99歳でお亡くなりになるまで、柔道の普及活動に尽力されました。
その功績が認められ、2011年8月にはアメリカ柔道連盟で女子柔道家としては史上初となる十段に昇段しています。
 
 
膝車(ひざぐるま)や大外刈(おおそとがり)は、柔道の投技(なげわざ)の名前です。
つまり「“投技を覚えること、できるようになること”が柔道ではなく、“◯◯人間”になることが柔道である」と生前の福田敬子先生は仰ってます。
私自身、シンプルで大好きな言葉です!
 
 

◯◯に入る言葉とは?
 
こちらをご覧ください!
 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 

@bando_judo_shidokan『館長が尊敬する女性柔道家は?』##柔道 ##judo ##女子柔道 ##福田敬子 ##海外 ##柔道の発展 ##カリフォルニア ##尊敬♬ CM style of furniture and clothes Refreshing tunes with good tempo(166185) – Phalene


 
 

 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児クラス】お勉強タイム、始まります @...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2021年5月12日

文武一道塾 志道館 港南道場では 小学生クラスの子供たちがエジソンクラブの教材を活用し、基礎学力向上に努めております。...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児クラス】お勉強タイム、始まります @...

2021年5月12日 00:37

文武一道塾 志道館 港南道場では 小学生クラスの子供たちがエジソンクラブの教材を活用し、基礎学力向上に努めております。...

続きを見る

柔道指導者・保育士 募集

【予告】人材募集について

お知らせ・メディア掲載情報 2022年7月13日

弊社では近日中に下記職種について、人材を募集致します。   ①柔道指導者 現在、弊社には私以外に20代~50代まで9...

お知らせ・メディア掲載情報

【予告】人材募集について

2022年7月13日 08:15

柔道指導者・保育士 募集

弊社では近日中に下記職種について、人材を募集致します。   ①柔道指導者 現在、弊社には私以外に20代~50代まで9...

続きを見る

館長からの指令【ひとり打ち込みを繰り返すべ...

お知らせ・メディア掲載情報 2016年12月2日

↑ 撮影、ヘタ。ぶれちまいました。。。。     稽古時間が足りないということもあり なかなか上達しない近...

お知らせ・メディア掲載情報

館長からの指令【ひとり打ち込みを繰り返すべ...

2016年12月2日 14:57

↑ 撮影、ヘタ。ぶれちまいました。。。。     稽古時間が足りないということもあり なかなか上達しない近...

続きを見る