【子ども×運動能力】「人登り」で体の使い方がうまくなる!!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年5月27日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもたちに人気のアクティビティの一つに「人登り」があります。
 
 
指導者を木に見立て、指導者の柔道衣をつかんで指導者の体をよじ登ります。
私自身は子供の頃(昭和終盤)、公園でたくさん「木登り」をしました。
 
木の全体を見てどの枝をつかめば次に進みやすいかどこに足を掛ければ滑らないか等々の戦略を立て、全身を使う「木登り」って、こうして振り返ると優れたアクティビティだと思います。
 
 
 
指導者の体は木ほど高くないですし、複雑ではありませんが、登るには全身の力や上手な体の使い方が必要になります。
「“人登り”やるよー」というと、子どもたちはいつも大喜び!
子どもたちは楽しみつつ体を鍛えることができ、登られる指導者自身も体幹が鍛えられる、一石二鳥なアクティビティです。
 
 
 


 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

志道館のうたを作ろうプロジェクト〜歌詞の候...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年3月22日

今年に入って 何気ない会話から始まった【志道館のうたを作ろう】という試み。   子供たちの中から実行委員を募...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

志道館のうたを作ろうプロジェクト〜歌詞の候...

2018年3月22日 05:46

今年に入って 何気ない会話から始まった【志道館のうたを作ろう】という試み。   子供たちの中から実行委員を募...

続きを見る

キッズ作文教室開催中!〜読書感想文を書こう〜

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2018年8月22日

2018年、夏の特別講座として 【キッズ作文教室〜読書感想文を書こう〜】を実施しています。     あえて1...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

キッズ作文教室開催中!〜読書感想文を書こう〜

2018年8月22日 10:25

2018年、夏の特別講座として 【キッズ作文教室〜読書感想文を書こう〜】を実施しています。     あえて1...

続きを見る

”精力善用””自他共栄”を英語で学ぶ

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2016年1月8日

新年明けて最初のEnglish Dojo Special Learning Classでは新プログラムが始まりました。 第して”英語で柔道を語ろう” そ...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

”精力善用””自他共栄”を英語で学ぶ

2016年1月8日 10:57

新年明けて最初のEnglish Dojo Special Learning Classでは新プログラムが始まりました。 第して”英語で柔道を語ろう” そ...

続きを見る