【幼児×柔道】すくすく成長する、小さな柔道家たち。

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年2月22日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

幼児クラスは3歳から入門可能です。
文武一道塾志道館では、幼児と小学生が合同で稽古をしています。
その効果か、幼児たちは小学生の先輩たちの優しさと頑張りに引っ張られて、すくすくと成長していきます。
時には甘えつつも小さな体でがんばる姿を見ていると、頼もしささえ感じます。
 
これからも小さな体でがんばれ!!
 
 
 
●幼児後受身

@bando_judo_shidokan #幼児 #習い事 #柔道 #judo #後受身 #CapCut ♬ Pebbles – Official Sound Studio


 
 

@bando_judo_shidokan #柔道 #judo ♬ Cute and fun game music(879933) – numayapochi


 
 
●幼・小学生クラス トレーニング

@bando_judo_shidokan #幼児 #小学生 #judo #柔道 #習い事 #柔道場 #トレーニング #体力作り #新宿 #四ツ谷 #CapCut ♬ Exciting Highlights – Evoke Music


 
 
●幼児クラス小外刈

@bando_judo_shidokan #柔道 #judo #小外刈り #柔道場 #幼児 #習い事 #四ツ谷 #新宿 #武道 ♬ April (No Vocals) – The Young Ebenezers


 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

柔道は「はだし教育」~「はだし」って気持ち...

港南道場 2019年5月23日

生まれて初めて柔道場に入ったお子さんがとる行動で、1番多いものは何だと思いますか。     答えは「走る」...

港南道場

柔道は「はだし教育」~「はだし」って気持ち...

2019年5月23日 08:14

生まれて初めて柔道場に入ったお子さんがとる行動で、1番多いものは何だと思いますか。     答えは「走る」...

続きを見る

実語教の素読

幼児教育に最適な「実語教の素読」。

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2015年2月8日

頭がよくなり、落ち着きが出る!? 志道館では稽古の最後にみんなで古典「実語教」の素読をします(English Dojoの日は除く...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

幼児教育に最適な「実語教の素読」。

2015年2月8日 09:14

実語教の素読

頭がよくなり、落ち着きが出る!? 志道館では稽古の最後にみんなで古典「実語教」の素読をします(English Dojoの日は除く...

続きを見る

小学生が考えた「柔道修行の目的」~何で柔道...

港南道場 2019年8月2日

「目標」を決めることは、何をする上でも大切です。多くの方が「目標設定」の大切さを認識されていると思います。ただ、「目...

港南道場

小学生が考えた「柔道修行の目的」~何で柔道...

2019年8月2日 07:34

「目標」を決めることは、何をする上でも大切です。多くの方が「目標設定」の大切さを認識されていると思います。ただ、「目...

続きを見る