【社会人×初心者×柔道】速報!!第二回全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)、開催決定!!

館長(コラム・講演・対談) 2023年9月11日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「大人になってから柔道を始めた柔道家」が主役の柔道イベント
『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』を今年も開催します!!
 
 
記念すべき第一回大会は、お蔭様で大盛況のうちに終えることができました。
 

 
【大人柔道】大盛況!!第一回全日本大人柔道フェスタ、開催レポート
https://www.bunbuichido.net/20221211judo-festa-report/
 
 

 
ただ、運営面含め反省点・改善点も多々ありました。
 
ですので、第二回目となる今回は、運営メンバーをパワーアップし、参加者の方により喜んでいただけるイベント、より多くの柔道好きな方に参加していただけるイベントを目指します。
 
 
現時点で公開できる情報は下記の通りです。
 
 

【日時】

2023年12月17日(日)午後
※まだ詳細は時間は確定していませんが、13:00頃~16:45の間で開催します!続報をお待ちください。
 
 

【場所】

講道館5階 女子部道場
※今年も、柔道の総本山 講道館での開催となります!
 
 
 
内容や参加資格、柔道教室のゲスト、申し込み方法等詳細は、随時発表していきます。
まずは、日程をお知らせしますので、手帳に「柔フェス」と書き込んでおいてください!!
 
 
これから段々と涼しくなり、柔道の稽古にも取り組みやすい季節になるかと思います。
ぜひ「柔フェス」を一つの目標として、体に気をつけながら、日々の柔道稽古に励んでいただけると、主催者としてとても嬉しいです。

 
 

 

『希望と恐れは切り離せない。
希望のない恐れもなければ、恐れのない希望もない。』

 

とは、文学者ラ・ロシュフコーの言葉です。
 
私自身、昨年柔フェスを企画し開催した時、今回「第二回をやる」と決めて(「今年はもうやらなくてもいいかな」と考えていた時期もありました)、こうして開催までの道のりを歩き始めた今、希望と不安(恐れ)が入り混じった思いを抱いています。
それは、柔フェス参加者も同じ気持ちではないでしょうか?

 
 
希望と恐れ(不安)を抱きながら、一つの目標に向かう。
何かの歌の歌詞ではないですが、その先にはきっと新しい何かが待っているはずです。
その挑戦した人にしか見えない新しい景色を楽しみに、私自身も第二回柔フェスまでの日々を過ごしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
株式会社志道館 代表取締役
柔フェス実行委員長
坂東 真夕子
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

「何のための仕事か?」「誰のために働くのか...

港南道場 2019年10月16日

「仕事とは〝世の中に仕えること〟」   2012年10月下旬35歳になったばかりの私は関西のある寺院の高僧からこんな言葉...

港南道場

「何のための仕事か?」「誰のために働くのか...

2019年10月16日 06:04

「仕事とは〝世の中に仕えること〟」   2012年10月下旬35歳になったばかりの私は関西のある寺院の高僧からこんな言葉...

続きを見る

【警察×柔道】警察官志望者向け「警察署一日...

館長(コラム・講演・対談) 2023年2月23日

文武一道塾志道館「大人クラス」には、「将来警察官になりたい」という理由で入門される10代20代の方も多くいます。   ...

館長(コラム・講演・対談)

【警察×柔道】警察官志望者向け「警察署一日...

2023年2月23日 19:39

文武一道塾志道館「大人クラス」には、「将来警察官になりたい」という理由で入門される10代20代の方も多くいます。   ...

続きを見る

柔道・柔道教室・柔道場の可能性を模索せよ!...

港南道場 2019年5月24日

可能性模索シリーズ、二つ目はこれです。     柔道教室である志道館ならではの幼児体育メソッドを開発し...

港南道場

柔道・柔道教室・柔道場の可能性を模索せよ!...

2019年5月24日 06:38

可能性模索シリーズ、二つ目はこれです。     柔道教室である志道館ならではの幼児体育メソッドを開発し...

続きを見る