ハワイの柔道クラブ「Leeward Judo Club」と国際交流稽古会を実施!

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2024年7月25日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、来日中のハワイの柔道クラブ「Leeward Judo Club」と国際交流稽古会を実施しました。
幼児・小学生クラスの子どもたちから、大人クラスの塾生様まで、柔道を通した国際交流が実現しましたので、早速レポートいたします!!
 
 
 
〈Leeward Judo Club〉
https://www.instagram.com/ljchawaii?igsh=bmYydDlhNmt6dmNn
 
6才から63才のハワイアン柔道家の皆様が集まってくれました!
 
 

まずは自己紹介タイム

ハワイアンチームと志道館チームが向き合って立ち、お互いの名前や年齢を聞きあいました。
 
志道館の子供達は、みんな最初はもじもじσ^_^;
 

 
「How old are you?、What is your name? って話しかけてごらん」
と声をかけると、少しずつ言葉が出るようになりました。
 

 

 
 

座礼をして早速、ウォーミングアップ


 
年の順に並んで、みんなで礼。
 

 
その後、道場を走ったり、体操・ウォーミングアップをしました。
体を動かし始めると、緊張も解けていくみたい。
 

 

 

 

 

 
 

志道館の子供たちが見本になり、いろんなトレーニングを!

クマ歩き
 

 
クモ
 

 
あしか
 

 
骨盤あるき
 

 
 

大人の方とペアを組んでトレーニング!

襟を握ってぶら下がる”モンキーウォーク”
 

 
押したり、引いたり、大人と子供が交代で股くぐりをしたり。
 

 

 

 
 
英語が得意な子が、通訳をしてくれたりもしました。
頼もしいっ!!
 

 
 
 

いよいよ柔道タイム

ジョギングしながら先生の合図を待ち、拍手の音に反応して相手と組み合い、動いてみる練習もしました!
志道館の子供達には「ハワイの人と組むんだよ!」と先生から一声。
相手を探しながら走って合図を待つ、その時間がスリル満点だったようで、そこここから「うわぁ」「きゃー」という声が上がりました。
 

 

 
 
大人の方々を相手に寝技をしたり、黒帯の方が元立になって乱取りをしたりと、稽古は大盛り上がり!
 

 

 

 
 
 
稽古の後は、集合写真を撮ったりお土産を交換したりと、和やかな雰囲気でした!
 

 

(Tシャツやチョコレートなど、プレゼントをいただきました!)
 
 
 
 
 
「今日は本当にありがとうございます。いい経験となりました。今度はぜひ、志道館の皆様がハワイにお越しください!」とのお言葉もいただいた今回の国際交流稽古会。
 

 
以前、志道館にお越しくださった、ケビン・アサノ先生からのご縁で実現したものでした。
 
英語が得意でなくても、外国人との交流に慣れていなくても「柔道という共通言語」があれば仲良くなれるという体験をしてもらえたのではないかと思います!
 
夏休みの、いい思い出になったら嬉しいな。
 
 
 
 
 
 
 
 
館長補佐 近藤
 
 
 
 
 
ご参考
”令和”の初日・5月1日(水)稽古にケビン・アサノ先生がスペシャルゲストとして登場!
https://www.bunbuichido.net/heisei-reina-judo-report20190508/
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

古典の素読は【コミュニケーション能力】を高...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2016年11月24日

古典の素読は、【コミュニケーション能力】を高める 文武一道塾 志道館の取り組み 文武一道塾 志道館 幼年部・少年部では...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

古典の素読は【コミュニケーション能力】を高...

2016年11月24日 07:07

古典の素読は、【コミュニケーション能力】を高める 文武一道塾 志道館の取り組み 文武一道塾 志道館 幼年部・少年部では...

続きを見る

柔道で心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹介①...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2015年6月16日

〜月・火・木曜日編〜   15:00頃 近隣小学校に通う小学1年生組が、元気よく道場に! 靴を揃えて靴箱に入れ、嘉納...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

柔道で心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹介①...

2015年6月16日 10:27

〜月・火・木曜日編〜   15:00頃 近隣小学校に通う小学1年生組が、元気よく道場に! 靴を揃えて靴箱に入れ、嘉納...

続きを見る

受身島(うけみじま)の冒険!!

港南道場 2019年6月13日

文武一道塾 志道館 幼少年部の稽古メニュー作りの際、常に心がけていることがあります。 それは「安全で楽しく、ちょっと...

港南道場

受身島(うけみじま)の冒険!!

2019年6月13日 09:36

文武一道塾 志道館 幼少年部の稽古メニュー作りの際、常に心がけていることがあります。 それは「安全で楽しく、ちょっと...

続きを見る