【柔道×小学生×柔道】縦割りクラスの稽古の進め方

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年8月28日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「幼児クラス」と「小学生クラス」が一緒に練習する【縦割りクラス】であることが、志道館の特徴の一つに挙げられます。
 
「幼児クラス」の子どもたちは先輩に手伝ってもらったり、導いてもらったりしながら、成長していきます。
「小学生クラス」の子達は幼い子たちの見本になるように自分を磨きます。
 
お互いに学ぶことが多いため、同じ時間帯でふたつのクラスを運営しているわけですが
小さな工夫を積み重ねています。
 
 

1)習熟度によって、グループを分ける

小学生同士で投げ合う場合は、先生が見守る中、マットなしで技に取り組みます。

 

 
幼児クラスの子どもはマットを使って安全第一で技の稽古に取り組みます。
 

 
 

2)小学生が幼児の技を受ける

技の受け方、掛け方、受身の取り方を理解している小学生に、幼児クラスの子の技を受けてもらいます。
 
相手の力量を見極めながら、上手に受けてあげるには技術が必要です。
それが小学生の良き練習にもなります。
 

 

 

 
 

4)先生に投げられて受身を取る練習も

20秒など短い時間で先生に投げられて受け身をとる、という練習もします。
 

 
投げられてもすぐに立ち上がり技をかける。
また先生に投げられて受身をとる。
 
その繰り返しで、しぜんと正しい受身が取れるようになっていきます。
 
 

3)高学年の子は先生相手に、思いっきり技をかける!

先輩が果敢に先生に技をかける姿。
力強く先生を投げる迫力は、幼い子どもたちの憧れになるでしょう。
 

 
 
限られたスペース、幅広い年齢層、習熟度の違いなどを見極め、5分〜10分ごとにメニューを変えながら
どの時間も稽古になるように工夫しています。
 
志道館ならではの「縦割りクラス」は、どの年齢の子どもにとっても、意味のあるものになっていることと思います。
 
 
 
 
 
館長補佐 近藤智子
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

英語で会話をしてみよう!国境を越えたコミュ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2015年12月15日

English Dojo Special Learning Classの授業の一環で、オーストラリアに一時帰国しているスコット先生と”国境を越えて会話を...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

英語で会話をしてみよう!国境を越えたコミュ...

2015年12月15日 02:37

English Dojo Special Learning Classの授業の一環で、オーストラリアに一時帰国しているスコット先生と”国境を越えて会話を...

続きを見る

【子ども×習い事×柔道】 柔道で「基礎体力」...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2021年8月26日

▶︎「基礎体力」・「ゼネラルスキル」・「スポーツスキル」とは?       詳細はこの記事をぜひご...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

【子ども×習い事×柔道】 柔道で「基礎体力」...

2021年8月26日 00:01

▶︎「基礎体力」・「ゼネラルスキル」・「スポーツスキル」とは?       詳細はこの記事をぜひご...

続きを見る

道場に立つ館長

とやかく言わず、覚悟を決めよ!柔道衣を着よ...

館長(コラム・講演・対談) 2015年7月16日

「柔道って、痛くて汗臭くて、危なそうだし、敷居高いですよね!柔道に興味持つ人なんているかなー。」   上記言...

館長(コラム・講演・対談)

とやかく言わず、覚悟を決めよ!柔道衣を着よ...

2015年7月16日 02:04

道場に立つ館長

「柔道って、痛くて汗臭くて、危なそうだし、敷居高いですよね!柔道に興味持つ人なんているかなー。」   上記言...

続きを見る