昇級おめでとう!~変わったのは帯の色だけで...
港南道場 2019年11月9日少年部では、年に1回昇級試験を実施しています。試験に合格した子ども達は、帯の色が変わり、とても嬉しそうです。 ...
昇級おめでとう!~変わったのは帯の色だけで...
少年部では、年に1回昇級試験を実施しています。試験に合格した子ども達は、帯の色が変わり、とても嬉しそうです。 ...
続きを見る
本日、火曜日は人数の多いクラスです。
年長さんから小学校6年生までが揃いました。
準備体操、ウォーミングアップの後は
チーム戦。
先頭の人からボールを回し、壁際のぬいぐるみを回って戻ってくる!
というゲームです。
続いて、今月の目標
【前まわり受け身】
次は乱取り。
今日は「取り(技をかける方)」ではなく「受け(技を受ける方)」の美しさを競いました。
人数が多い時は特に
みんなが協力し合えているかが
稽古の鍵を握ります。
先生の指示をただ待つのではなく、
幼い子は先輩の振る舞いをみて学び
先輩は優しく年下の子たちを導く。
先生の指導を元にしながら
こうしてお互いに教えあい高め合うことができるのは
縦割りクラスならでは、です。
それぞれの個性が活きる
そんな稽古運営を心がけています!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
少年部では、年に1回昇級試験を実施しています。試験に合格した子ども達は、帯の色が変わり、とても嬉しそうです。 ...
少年部では、年に1回昇級試験を実施しています。試験に合格した子ども達は、帯の色が変わり、とても嬉しそうです。 ...
続きを見る
8月も20日を過ぎると それまで夏休みなどで道場をお休みしていた子供たちも ひとりふたりと戻ってきます。 今...
8月も20日を過ぎると それまで夏休みなどで道場をお休みしていた子供たちも ひとりふたりと戻ってきます。 今...
続きを見る
港南道場の幼児・小学生クラスの子供たちは稽古の最後に行うトレーニングゲームを楽しみにしています。 中にはそれを励みに...
港南道場の幼児・小学生クラスの子供たちは稽古の最後に行うトレーニングゲームを楽しみにしています。 中にはそれを励みに...
続きを見る