2020年8月1日(土)21:45~22:00 TBSラジオ【...
お知らせ・メディア掲載情報 2020年7月16日本日『東京JCラジオ』の収録に行ってまいりました! 今回出演させていただく『東京JCラジオ』は...
2020年8月1日(土)21:45~22:00 TBSラジオ【...
本日『東京JCラジオ』の収録に行ってまいりました! 今回出演させていただく『東京JCラジオ』は...
続きを見る
私が副委員長を務める、東京都柔道連盟女子柔道振興委員会で「女子柔道プロモーション動画制作」を企画しました。
これが「全日本柔道連盟comeback女子柔道プロジェクト」の助成金対象事業として採択され、先日そのプロモーション動画の撮影会を志道館港南道場で実施しました。
撮影会には、志道館の女性塾生の皆さんを中心に、3歳から70代までの女性が15名程集まりました。
また2008年・2016年オリンピック銅メダリストの中村美里さん(三井住友海上)にも参加していただきました。今回の動画制作の目的は、女子柔道の認知度・イメージ・社会的価値の向上です。
現在、柔道に取り組んでいる女児や女性がより柔道に誇りが持てるような動画、また、
「自分の娘に柔道をやらせてみたいけど、第一歩が踏み出せない」
「自分自身が大人になってから柔道を始めたいけど、
勇気が出ない」という女性層の背中をそっと押すような動画にしたいと考えました。
また、昨今の社会情勢の中、ソーシャルディスタンス・人流抑制という言葉で近しい人との多くのコミュニケーションが必要以上に奪われました。
柔道は、相手を思いやりながら至近距離で相手と組み合う武道です。
人間が人間らしく生きていくために、リアルなコミュニケーションの重要性などがメタ的に伝わればいいな、とも考えています。
@bando_judo_shidokan
完成が楽しみです!
館長・坂東真夕子
本日『東京JCラジオ』の収録に行ってまいりました! 今回出演させていただく『東京JCラジオ』は...
本日『東京JCラジオ』の収録に行ってまいりました! 今回出演させていただく『東京JCラジオ』は...
続きを見る
道場に通っている子供たちは 柔道の稽古を重ねる中で 楽しさ、奥深さ、 そして創始者である嘉納治五郎先生のことを 知る...
道場に通っている子供たちは 柔道の稽古を重ねる中で 楽しさ、奥深さ、 そして創始者である嘉納治五郎先生のことを 知る...
続きを見る
迷わず港南道場までお越しいただけるよう、画像つきの道順案内を作成しました! 品川駅の中央改札を出...
迷わず港南道場までお越しいただけるよう、画像つきの道順案内を作成しました! 品川駅の中央改札を出...
続きを見る