【幼児×柔道×習い事】元気に挨拶ができる子になる!!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年5月10日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「おはようございます!」
「こんにちは!」
「お願いします!」
「ありがとうございました!」
「さようなら!」
 
日頃道場で繰り返されているまだ幼い子たちの挨拶の風景は、ほほえましくもあり、頼もしくもあります。
入門当初は挨拶が恥ずかしくてもじもじしていた子も、いつの間にか大きな声で挨拶ができるようになっています。
 
 
 
幼児クラスの保護者様からは、入門後のお子様の様子について
 
「親戚の集まりで物怖じせず挨拶ができるようになりました」
「保育園でもいつも元気に挨拶をするようになりました」
「挨拶ができるようになってから自信がついたのか、色々なことに積極的に取り組むようになりました」
「卒園式で一番元気に挨拶ができてました」
 
等のお言葉を頂戴することがあります。
 
 
子ども・大人関係なく、元気に挨拶をすることは、自分から相手に心を開く大切なコミュニケーション手段だと感じます。
そんなシンプルで最強のコミュニケーション手段を、子どもたちにはしっかり体得して欲しいと思っています。
 
 
 
「幼児クラス」では、志道館設立以来、以下のことを大切にしています。

 
〇柔道を通して体を動かす喜びや楽しさを子どもたち自身に感じてもらい、「できた!」という小さな成功体験を積み重ねること。
〇自分のことは自分でできるようになること(着替えや柔道衣の帯結び・洋服を畳む等)。
〇「挨拶・返事・靴を揃える」という良い習慣を身に付けること。

 
〈幼児×柔道〉
https://www.bunbuichido.net/shidokan-infant-education/
 
 

 
 
 
これからも元気で挨拶できる子をたくさん増やしていきたいと思います。
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

中1女子 小2女子 揃ってブリッジ

得意なことも不得意なこともみんなある!〜覚...

港南道場 2020年7月11日

今春入門した2年生の女の子。 学習の時間も、柔道の稽古も真面目に取り組む頑張り屋さんです。でもとても恥ずかしがり屋で...

港南道場

得意なことも不得意なこともみんなある!〜覚...

2020年7月11日 08:20

中1女子 小2女子 揃ってブリッジ

今春入門した2年生の女の子。 学習の時間も、柔道の稽古も真面目に取り組む頑張り屋さんです。でもとても恥ずかしがり屋で...

続きを見る

『港南道場 子どもクラス紹介』~入門1号生...

港南道場 2019年5月20日

港南道場が本格始動してから早いもので約3ヶ月が経ちました。   ありがたいことに、見学・体験のお問い合わせを...

港南道場

『港南道場 子どもクラス紹介』~入門1号生...

2019年5月20日 00:17

港南道場が本格始動してから早いもので約3ヶ月が経ちました。   ありがたいことに、見学・体験のお問い合わせを...

続きを見る

小1男の子 知恵の積み木に熱中

思い通りにいかないことだってある!〜自分の...

港南道場 2020年7月8日

港南道場の少年部では、稽古が始まる前までの時間は学習の時間となっています。 「学習→柔道稽古→学習」という流れです。 ...

港南道場

思い通りにいかないことだってある!〜自分の...

2020年7月8日 07:16

小1男の子 知恵の積み木に熱中

港南道場の少年部では、稽古が始まる前までの時間は学習の時間となっています。 「学習→柔道稽古→学習」という流れです。 ...

続きを見る