稽古風景(2017・7・20)〜亀をひっくり返す〜
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年7月20日寝技の攻防の際、攻めから身を守るための方法がいくつかあります。 その一つが【亀(かめ)】。 首筋を守り、脇の下に手を...
稽古風景(2017・7・20)〜亀をひっくり返す〜
寝技の攻防の際、攻めから身を守るための方法がいくつかあります。 その一つが【亀(かめ)】。 首筋を守り、脇の下に手を...
続きを見る
もう10月に入ってるんですけどね。。。。。
道場はものすごい熱気です。
誰が誰だか分からない・・・(^ ^;
このところ、新しい子ども達も増え一段と賑やかになっております。
学年が上の子、道場に早くから通っている子が、新しい子や幼い子たちの面倒を見るのが志道館のやり方です。
昇級テストで上にあがり色のついた帯をしているなら尚さら、後輩の案内役、お手伝いをするのも大事なつとめだからです。
慣れてくると、緊張感が薄れてついついよそ見やおしゃべりをしてしまいがち。
そんな時はその子自身が自分を振り返ることができるよう、厳しく指導します。
集中力がかけたり、ひとつひとつの動作をいい加減にすると、上達しないだけでなく相手に怪我をさせてしまうことにも繋がります。
子ども達は元気がよくて可愛いですし、会話の中で笑いが響くこともあります。
でもダメな事はダメ!
危ないときは本気で叱ります。
お互いにお互いを尊重し合い、気持ちよく高め合っていけるように指導するのが我々指導陣の役目です。
秋とは思えない熱気の中、楽しくも厳しく、日々の指導を重ねていきます!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
寝技の攻防の際、攻めから身を守るための方法がいくつかあります。 その一つが【亀(かめ)】。 首筋を守り、脇の下に手を...
寝技の攻防の際、攻めから身を守るための方法がいくつかあります。 その一つが【亀(かめ)】。 首筋を守り、脇の下に手を...
続きを見る
先日の大会で、福見友子先生の実技講習会で 【小内刈り】を教えていただきました。 第一回 福見友子杯 少年少...
先日の大会で、福見友子先生の実技講習会で 【小内刈り】を教えていただきました。 第一回 福見友子杯 少年少...
続きを見る
文武一道塾志道館 幼児・小学生クラスでは、古典「実語教」の素読に取り組んでいます。 月刊武道7月号に『乱世の教...
文武一道塾志道館 幼児・小学生クラスでは、古典「実語教」の素読に取り組んでいます。 月刊武道7月号に『乱世の教...
続きを見る