【小さらい会を終えて】~2015年11月4日(水...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2015年11月4日本日、昇段した子どもたちに黄色帯を渡しました。 館長から帯を受け取った子ども達はとても嬉しそうにしていました。 試...
【小さらい会を終えて】~2015年11月4日(水...
本日、昇段した子どもたちに黄色帯を渡しました。 館長から帯を受け取った子ども達はとても嬉しそうにしていました。 試...
続きを見る
まるで夏が駆け足でやってきたような暑い日。
子どもたちは汗をかきながら道場へやってきます。
(子どもたちが来る前に蚊対策)
今日も子ども同士がくっつかないように工夫しながら稽古をしています。
熱中症に気をつけ、こまめに水分補強もします。
窓を開け、扇風機を3機回して空気を循環させてます。
準備体操をした後はしっかりストレッチ。
続いて色んなトレーニングメニューに取り組みます。
ジャンプまでのステップを変えながら、いろんなパターンで進みトレーニング。
そしてジャンプ!
かかとをお尻につけるような軽快なステップでビクトル先生のところへ。
大きく、ジャンプ!!
ビクトル先生が子どものジャンプの高さに合わせて手の位置を調整。
《子どもが届くちょっと上》に手を持っていき、子どもたちの挑戦心を刺激します。
続いてひとり打ち込み。
4歳の子も一生懸命に先生を見ながら真似をします。
受身も練習!
組み合う稽古メニューはしばらくやりませんが
その分、基本の形を確認したりひとりでできる反復練習をしたり
やれることはたくさんあります。
自粛期間の間に体力が落ちている子も多いので
ここでしっかり身体を整え、暑い夏に備えたいと思います!
近藤智子(こんとも)
本日、昇段した子どもたちに黄色帯を渡しました。 館長から帯を受け取った子ども達はとても嬉しそうにしていました。 試...
本日、昇段した子どもたちに黄色帯を渡しました。 館長から帯を受け取った子ども達はとても嬉しそうにしていました。 試...
続きを見る
朝から元気もりもり!幼年部・少年部【土曜日クラス】の紹介 2016年7月現在、土曜日クラスでは、3歳児から小学6年生までが一...
朝から元気もりもり!幼年部・少年部【土曜日クラス】の紹介 2016年7月現在、土曜日クラスでは、3歳児から小学6年生までが一...
続きを見る
先日、文武一道塾 志道館にて日本政府が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」が実施され、アメリカ人柔道家11...
先日、文武一道塾 志道館にて日本政府が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」が実施され、アメリカ人柔道家11...
続きを見る