稽古風景(2018・2・27)〜休憩時間は思い切...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年2月27日最近、稽古の合間の休憩時間に 「先生登り」 が流行っています( ̄▽ ̄;) 先生にしがみついて ニコ...
稽古風景(2018・2・27)〜休憩時間は思い切...
最近、稽古の合間の休憩時間に 「先生登り」 が流行っています( ̄▽ ̄;) 先生にしがみついて ニコ...
続きを見る
2017年5月から指導に入ってくれていたマット先生。
稽古風景(2017・5・23)〜マット先生が戻って来た!〜
https://www.bunbuichido.net/20170523practicematthew/
昨日は、アメリカへ旅立つ前の、最後の稽古でした。
稽古の終わりに、みんなで集合写真を撮影し、館長からプレゼントを贈呈!
しんみりした雰囲気はなく、笑顔でハイタッチをしてお見送り。
「See you again!!」「またねー、また来てねー」
口々に言ってバイバイしました。
志道館の創業時から支えてくれたマット先生は、とても頼りになる先生でした。
エネルギー溢れる精悍で健全な肉体を持ち、誠実で真面目、そして子供たちのことをしぜんと惹きつける魅力をもった、かけがえのない存在で、館長もとても信頼していました。
彼の今後の発展を祈りつつ、再会を約束して送り出しました。
マット先生、行ってらっしゃい。
また会いましょうね!!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
最近、稽古の合間の休憩時間に 「先生登り」 が流行っています( ̄▽ ̄;) 先生にしがみついて ニコ...
最近、稽古の合間の休憩時間に 「先生登り」 が流行っています( ̄▽ ̄;) 先生にしがみついて ニコ...
続きを見る
文武一道塾志道館 幼児・小学生クラスでは、古典「実語教」の素読に取り組んでいます。 月刊武道7月号に『乱世の教...
文武一道塾志道館 幼児・小学生クラスでは、古典「実語教」の素読に取り組んでいます。 月刊武道7月号に『乱世の教...
続きを見る
稽古の最初に必ずみんなで取り組む準備体操。 この準備体操の号令を掛ける「体操係」はとても重要な役割だと思っています。 ...
稽古の最初に必ずみんなで取り組む準備体操。 この準備体操の号令を掛ける「体操係」はとても重要な役割だと思っています。 ...
続きを見る