【幼児×習い事×柔道】稽古風景〜小学生は立派なミニ先生!その背中を追いかけて成長する幼児たち〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年5月31日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

志道館の特徴は【縦割りクラス】。
 
《幼児》と《小学生》の稽古時間を分けず、
あえて、3歳になったばかりの子から小学校6年生まで同じクラスで学びます。
 
安全面を考慮し、稽古内容によって、小学生の子供たちと幼児クラスの子供たちを別のグループにして稽古することもありますが、それ以外はあえて幼児と小学生を同じグループにしています。
 
3歳〜年長さんまでの子供たちにとって、歳の離れたお兄ちゃんお姉ちゃんとの触れ合いは、大人から学ぶのとはひと味違った感情を持つと思います。
 
必死に頑張る小学生の背中を、じっと見ている幼児たちも多いです。
 
全力で走る小学生。
がむしゃらに先生に技をかける小学生。
時には先生に叱られ涙しつつも、気持ちを切り替えてまた立ち上がる小学生。
 
そんな先輩たちの姿は、きっと刺激になっているはずです。
 
 
 
時々、親御様からこんな話をいただきます。
 
「お兄ちゃんたちみたいにできるようになりたい、って家で話してます」
「〇〇君は優しく教えてくれるから会えるのが楽しみなようです」
「小学生がすごかった、上手だったって、楽しそうに話してくれます」
などなど。
 
 
 

 
この日は、幼児同士が組み合うところに小学生がミニ先生に!
 
柔道衣のどこを持って組み合うか、伝えようとしますが、3歳にとって「柔道衣を持つ」という行為そのものが難易度が高い。
 
「えっとね、ここのところをね、こうやって」と身振り手振りで伝えようとしますが、なかなかうまくいきません。
 

 
どうにかしてわかってもらいたい!その一身からでしょうか?
身を屈めて目線を合わせ、優しい口調でゆっくりと教えます。
 

 
「足はここに置くんだよ」「次の足はこっちだよ」と、足を軽く支えながら教えるミニ先生。
 

大人の指導者が伝える言葉より、小学生がミニ先生になって教える方が、幼児の耳には入りやすいのかもしれませんね。
この後、嬉しそうにミニ先生に寄りかかっていたのは、微笑ましい光景でした。
 
 
 
幼児を相手に技を教えるのは小学生にとってハードルが高いようで、首を捻ったり「そうじゃないんだよなぁ」と小さな声で漏らしているのを耳にします。
言葉で理解することが難しい、やって見せてもすぐ真似することができない、そんなちびっこ達にどう技を伝えるかを必死に考えています。
 
・この技ってどうやってかけるんだっけ?
・どういう順番で足や手を動かすだったかな?
・重心の移動は?
・目線はどこを見る?
など
伝えるべきポイントがたくさん見つかって、汗汗。
 
先生の説明を聞いている時はわかった!と思っていたことも
教える立場になるとはじめて「自分はできるけど、伝えられない!」と気づくのです。
 
 
幼児は小学生の姿を見て憧れたり、お手本にしながら頑張る。
小学生は【ミニ先生なんだ】というプライドを持って、懸命に努力する。
 
こうして子供たちが一緒に成長していくのを、これからも長い目でじっくり見守っていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
館長補佐 近藤智子
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【小学生×柔道】柔道の試合は「人生の縮図」...

館長(コラム・講演・対談) 2023年3月25日

先日、第16回新宿区少年少女柔道大会に参加してきました! あくまで「任意参加」という中、小学生クラスの半分弱18名が試合...

館長(コラム・講演・対談)

【小学生×柔道】柔道の試合は「人生の縮図」...

2023年3月25日 12:29

先日、第16回新宿区少年少女柔道大会に参加してきました! あくまで「任意参加」という中、小学生クラスの半分弱18名が試合...

続きを見る

日本人と「礼」

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年6月17日

柔道は、「礼」に始まり、「礼」に終わる。 幼年部・少年部も、成年部も、稽古の始まりと終わりには必ず礼をします。 正座...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

日本人と「礼」

2016年6月17日 23:57

柔道は、「礼」に始まり、「礼」に終わる。 幼年部・少年部も、成年部も、稽古の始まりと終わりには必ず礼をします。 正座...

続きを見る

サッカーして遊ぶ幼児たち

【幼児と柔道】コロナ禍での柔道場での過ごし方

館長(コラム・講演・対談) 2020年11月25日

冒頭の写真は稽古前の一コマ。     年中児と年長児がサッカーをしています。 大人の私が見ているとどこがゴー...

館長(コラム・講演・対談)

【幼児と柔道】コロナ禍での柔道場での過ごし方

2020年11月25日 06:57

サッカーして遊ぶ幼児たち

冒頭の写真は稽古前の一コマ。     年中児と年長児がサッカーをしています。 大人の私が見ているとどこがゴー...

続きを見る