稽古風景(2017・9・28)〜《小さらい会》実施中!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年9月28日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

9月の重要な取り組みは”半年に1度行われる《小さらい会》”です。
 
 
夏休み明けに、子供たちは《小さらい会》に向けて目標を立てました。
 
 

2017年9月の取り組み 【小さらい会にむけて】
https://www.bunbuichido.net/201709torikumi/

 

 
9月の最終週にはいり、随時、昇級審査(小さらい会)を実施しています。
 
館長の指示に合わせ、それぞれの級に相当する項目を子供たちにやってもらい、それを審査します。

 
 
まず、級ごとに説明。
 
img_6636.jpg
 
そして受け身
 
img_6637.jpg

 

img_6642.jpg

 

img_6643.jpg
 
打ち込み
 
img_6638.jpg

 

続いて、乱取り形式の技の審査
 
img_6639.jpg
 
img_6640.jpg
 
押さえ込み(寝技)
 
img_6641.jpg

 
実技以外に、
柔道の基本理念や柔道の創始者を問う、筆記試験もあります。
 
 
 
審査を受ける子以外は、トレーニングです。
 
img_6644.jpg
 

 
 
 
今の自分の全力を発揮する。
できることをやりきる。
 
 
それが《小さらい会》の目的です。
 
 
日頃の稽古の習熟度を確認する《小さらい会》。
審査に挑む姿勢もそれぞれ。
性格がでますね( ̄▽ ̄;)
 
結果は館長のからのフィードバックシートに記載して
渡します。

 

 

 

館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 

 

 

 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児×柔道】すくすく成長する、小さな柔道...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年2月22日

幼児クラスは3歳から入門可能です。 文武一道塾志道館では、幼児と小学生が合同で稽古をしています。 その効果か、幼児たち...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×柔道】すくすく成長する、小さな柔道...

2023年2月22日 19:32

幼児クラスは3歳から入門可能です。 文武一道塾志道館では、幼児と小学生が合同で稽古をしています。 その効果か、幼児たち...

続きを見る

稽古風景(2017・6・28)〜水曜日は英語に親...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年6月28日

水曜日はスコット先生にサポートしていただくEnglish Dojo! 何気ない会話や声がけが英語で進みます。   最初の礼...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・6・28)〜水曜日は英語に親...

2017年6月28日 09:02

水曜日はスコット先生にサポートしていただくEnglish Dojo! 何気ない会話や声がけが英語で進みます。   最初の礼...

続きを見る

日米・日中 柔道交流からの、第5回志道館杯!

港南道場 2019年1月22日

先週は怒涛の一週間でした。   16日には10代〜20代のアメリカ人柔道選手10名が来館! 外務省が推進する【KAKEHAS...

港南道場

日米・日中 柔道交流からの、第5回志道館杯!

2019年1月22日 08:14

先週は怒涛の一週間でした。   16日には10代〜20代のアメリカ人柔道選手10名が来館! 外務省が推進する【KAKEHAS...

続きを見る