「柔道を学ぶ日」第四回 志道館杯 大盛況!!

館長(コラム・講演・対談) 2017年12月12日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年12月10日 第四回志道館杯を開催しました!
 
 
今年は「柔道を学ぶ日」と銘打ち、いくつかの新しい取り組みも試みました。
 
幼年部少年部生徒による試合稽古は、初の団体戦。
 
img_7586.jpg
 

小学生4名によるスピーチ。
 
img_7564.jpg
 
小学6年生女児による“投の形”の演武もしました。
 
保護者さまも一緒に、嘉納治五郎師範&柔道クイズ。
道場を広くつかって、AとBから正解を選んでそのエリアに移動するという参加型のクイズをしました。
 
img_7565.jpg
 

そして今年のスペシャルゲストは桐蔭横浜大学 柔道部 監督でもあり、元全日本ナショナルコーチでリオオリンピックでの日本柔道の快進撃を裏で支えた廣川充志さん。
廣川さんには大内刈の講習、子供たちとの乱取り、そして「柔道を学ぶ日」に相応しい講話というよりも講義をしていただきました。
 
img_7553.jpg
 
img_7554.jpg
 
img_7555.jpg
 
img_7558.jpg
 
img_7561.jpg
 
img_7560.jpg
 
img_7562.jpg
 
img_7563.jpg
 

子供たちも保護者の方たちも柔道の素晴らしさをより感じることができた時間だったと思います。
 
 

廣川さんは1998年世界学生以来の友人です。
 
当たり前のことですが、学生時代にはこんな未来があることを想像だにしていませんでした。それぞれの人生があって、今日という日があって、こうしてまた繋がりが深くなったことをとても嬉しく思いました。これも柔道の良さです。

 

子供たちもそれぞれが全力を出し切ってよくがんばりました!!
 
img_7578.jpg
 
img_7580.jpg
 
悔しい思いをした子、嬉しい思いをした子、それぞれだったと思いますが、これも人生で大事な大事な経験です。
 
img_7569.jpg
 
 
子供達には全てをこれから歩む人生の糧にして欲しいと、切に願います。
 
 
 
 
 
 
 
 
館長・坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

女子柔道のパイオニア・福田敬子九段の生き方...

館長(コラム・講演・対談) 2016年12月12日

先日、嘉納治五郎師範の直弟子であり、講道館柔道女子九段 福田敬子さんのドキュメンタリー映画【福田敬子〜女子柔道のパイオ...

館長(コラム・講演・対談)

女子柔道のパイオニア・福田敬子九段の生き方...

2016年12月12日 02:39

先日、嘉納治五郎師範の直弟子であり、講道館柔道女子九段 福田敬子さんのドキュメンタリー映画【福田敬子〜女子柔道のパイオ...

続きを見る

【四ツ谷本部道場】 幼児・小学生クラス〜3歳...

館長(コラム・講演・対談) 2020年10月15日

文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...

館長(コラム・講演・対談)

【四ツ谷本部道場】 幼児・小学生クラス〜3歳...

2020年10月15日 07:39

文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...

続きを見る

「自他共栄」は他の完成を助くることによって...

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月17日

4月7日の緊急事態宣言を受け、文武一道塾 志道館では稽古自粛を5月6日まで延長しました。   現実的な話しをすると...

館長(コラム・講演・対談)

「自他共栄」は他の完成を助くることによって...

2020年4月17日 07:00

4月7日の緊急事態宣言を受け、文武一道塾 志道館では稽古自粛を5月6日まで延長しました。   現実的な話しをすると...

続きを見る