【柔道×子ども】小学生クラス「硬筆」が始ま...
館長(コラム・講演・対談) 2023年4月4日2023年4月1日(土)の小学生クラス学習時間より、「硬筆」が始まりました! 「硬筆」の教材は志道館オリ...
【柔道×子ども】小学生クラス「硬筆」が始ま...
2023年4月1日(土)の小学生クラス学習時間より、「硬筆」が始まりました! 「硬筆」の教材は志道館オリ...
続きを見る
柔道をこよなく愛するおふたりが、志道館を訪ねてくださいました。
浦田先生は日本の裏側、ペルーから!
射手矢先生は志道館の活動に興味を持ってくださり、足を運んでくださいました。
子供たちの技をたくさん受けてくださいました。
ありがたい(T ^ T)
思い切りぶつかっていく子供たちのエネルギーを
全身で受け止めてくださいました。
みんな汗びっしょりになって、頑張ってました!
夜の成年部にもお付き合いいただき
【小内刈】をご指導いただきました。
「こうして柔道を通して繋がれること
世界中で柔道ができること
本当にありがたい」
とおっしゃっていた、おふたりの言葉が印象的でした。
浦田先生、射手矢先生、またお越しください٩(^‿^)۶
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
2023年4月1日(土)の小学生クラス学習時間より、「硬筆」が始まりました! 「硬筆」の教材は志道館オリ...
2023年4月1日(土)の小学生クラス学習時間より、「硬筆」が始まりました! 「硬筆」の教材は志道館オリ...
続きを見る
2020年の志道館は、両道場共に1月4日(土)の子どもクラスからスタートしました。 「明けましておめでとうございます。...
2020年の志道館は、両道場共に1月4日(土)の子どもクラスからスタートしました。 「明けましておめでとうございます。...
続きを見る
志道館では、稽古前に【志道館五訓】を唱和します。 今日はこの五訓の中から「相手を思いやる心を持とう...
志道館では、稽古前に【志道館五訓】を唱和します。 今日はこの五訓の中から「相手を思いやる心を持とう...
続きを見る