【四ツ谷本部道場 小学生クラス四ッ谷本部道...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2020年12月7日四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
【四ツ谷本部道場 小学生クラス四ッ谷本部道...
四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
続きを見る
7月に入ってから
稽古の中で【嘉納治五郎先生について学ぶ】という時間を設けています。
Uの字になって坂東先生の言葉に耳をかたむけます。
嘉納治五郎先生が柔道の創始者であること、柔道の基本理念など
漢字の綴りや言葉の意味にいたるまで
プリントを配って説明しました。
昇級試験を受ける子たちには個別に出題範囲を伝えています。
筆記試験や口頭で回答する試験など
級によって取り組みが変わりますが
坂東先生の話を聞いていれば
簡単に答えられる問題です。
今後も【嘉納治五郎先生について】【柔道について】の学びの時間を
盛り込んで行く予定です。
柔道ができるようになる、とは
技を覚えればいい
強くなればいい
ということではありません。
柔道とは何かを知り、柔道を知らない人にも伝えられる。
そして、学んだ柔道精神を普段の生活に活かし
自らを社会の役に立たせることができる。
そんな人になってほしいと思っています。
子供たちと一緒に
私たち指導陣も学び続けたいと思います。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
続きを見る
2016年3月25日(金)、週末に慶應義塾大学内で実施される試合に出場するため、坂東の後輩たちがはるばる高知からやってきまし...
2016年3月25日(金)、週末に慶應義塾大学内で実施される試合に出場するため、坂東の後輩たちがはるばる高知からやってきまし...
続きを見る
港南道場の幼年部・少年部、毎週金曜日は小学生が多く元気いっぱいでパワフルなクラスです。 子供たちの楽しみ...
港南道場の幼年部・少年部、毎週金曜日は小学生が多く元気いっぱいでパワフルなクラスです。 子供たちの楽しみ...
続きを見る