文武一道塾志道館は、元気に活動中です!

館長(コラム・講演・対談) 2020年6月3日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6月1日から感染症対策を講じながら、稽古を再開してます。

 

四ッ谷本部道場では、稽古中や小学生の勉強時間にお互い近づき過ぎないように、布テープでマス目を作りました!

 

 

小さな子も多いので分かり易く視覚に訴えました。
「マス目=自分の部屋」です。
 
先生の話しを聞く時や自分の順番を待つ時、実語教素読の時も自分の部屋で過ごします。

 

実際に稽古をしてみると、うまくいった点とそうでない点がありますが、
日々ブラッシュアップしていきたいと思います。

 
 
マス目を使った面白い遊び(トレーニング)がないかと、思案中。

 

 

※その他の感染症対策についてはこちらをご確認ください。

https://www.bunbuichido.net/20200529news-kids/

 

 

 

館長 坂東真夕子

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【柔道のチカラ】多様性の時代に"軸"を持つ

館長(コラム・講演・対談) 2024年3月7日

多様性・ありのまま・自分らしさ、とは? ここ数年、上記のような言葉をよく耳にするようになりました。 言葉そのものは悪...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】多様性の時代に"軸"を持つ

2024年3月7日 17:28

多様性・ありのまま・自分らしさ、とは? ここ数年、上記のような言葉をよく耳にするようになりました。 言葉そのものは悪...

続きを見る

ドイツ人柔道少年がやって来た!

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2017年4月14日

ドイツ人柔道少年が文武一道塾 志道館に短期入門しています。   日本でいう小学一年生のドイツ人少年。 日本語は多少...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

ドイツ人柔道少年がやって来た!

2017年4月14日 08:16

ドイツ人柔道少年が文武一道塾 志道館に短期入門しています。   日本でいう小学一年生のドイツ人少年。 日本語は多少...

続きを見る

【四ツ谷本部道場】 幼児・小学生クラス〜3歳...

館長(コラム・講演・対談) 2020年10月15日

文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...

館長(コラム・講演・対談)

【四ツ谷本部道場】 幼児・小学生クラス〜3歳...

2020年10月15日 07:39

文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...

続きを見る