「小学校受験」と「運動」 〜一般社団法人小学校受験協会様の運動講座を担当しました!〜

お知らせ・メディア掲載情報 2021年5月22日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(記事の中で掲載されている写真は全て、志道館の幼児・小学生クラスの練習風景です)
 
 
 

先日、一般社団法人小学校受験協会の運動講座が四ッ谷本部道場で実施され、私(坂東)が講師を務めました。

 

小学校受験協会は国立系小学校受験塾で、港南道場 小学生クラスで学習教材を使用している株式会社エジソンクラブが運営しています。
当日は普段、志道館幼児・小学生クラスで取り入れているアクティビティをたっぷり60分間。

 
 
参加した子どもたちは、最初は慣れない場所で緊張していたものの、体を動かすにつれ頬が紅潮し、汗だくになって終始楽しく運動に取り組んでくれました。志道館幼児・小学生クラスで普段から取り組んでいるアクティビティには様々な力や感覚を向上させる要素を盛り込んでいます。
 

 
・全身筋力
・瞬発力
・全身反応力
・バランス感覚
・動体視力
・持久力
・体幹力
・重心移動

 

等々。
 
 

こういった力を子どもたちが楽しく向上させられるよう、創意工夫しています。
 
子どもたちにとったら遊んでいる感覚で、いつの間にか基礎体力が向上していた、体の使い方が上手になっていた、というのが私にとっての理想です。
基礎体力が向上すれば、自ずと姿勢も良くなり、集中力も増します。
 

 

高い集中力は勉学や仕事にもよい影響を及ぼします。
また体の使い方がうまくなれば、どんなスポーツでもそこそここなせるようになることでしょう。
 
 
さらには、子どもの頃に「運動=楽しかった」という経験があれば、生涯にわたり運動を嗜む習慣を形成しやすいと思います。

 
 
 
運動習慣は、どの年代においても人生を豊かにしてくれます。
今回担当させていただく「運動講座」を通して、子どもたちには小学校受験合格という目標達成だけではなく、体を動かす楽しさや心地よさを体感して「運動好きな子ども」になって欲しいと思います。
 
 

 

 
〈一般社団法人小学校受験協会 ブログ〉
 

 

※画像をクリックしていただくとブログへ飛びます!

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

館長・坂東真夕子
 

 

 

 
 

 

 

 
 
 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【柔道場で〈一時預かり保育〉コラボレーショ...

お知らせ・メディア掲載情報 2021年3月19日

〈一般社団法人 小学校受験協会(新宿区三栄町/三栄公園向かい)〉に、ママズスマイル新宿四ッ谷店オープンの挨拶とご利用案...

お知らせ・メディア掲載情報

【柔道場で〈一時預かり保育〉コラボレーショ...

2021年3月19日 08:28

〈一般社団法人 小学校受験協会(新宿区三栄町/三栄公園向かい)〉に、ママズスマイル新宿四ッ谷店オープンの挨拶とご利用案...

続きを見る

心理セラピスト、若林先生を囲むお話し会”サ...

お知らせ・メディア掲載情報 2015年6月30日

写真は、先日行なわれた対談の様子です。       心理セラピストの若林宏行先生を囲んで、おしゃ...

お知らせ・メディア掲載情報

心理セラピスト、若林先生を囲むお話し会”サ...

2015年6月30日 08:11

写真は、先日行なわれた対談の様子です。       心理セラピストの若林宏行先生を囲んで、おしゃ...

続きを見る