【幼児×柔道】すくすく成長する、小さな柔道家たち。

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年2月22日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

幼児クラスは3歳から入門可能です。
文武一道塾志道館では、幼児と小学生が合同で稽古をしています。
その効果か、幼児たちは小学生の先輩たちの優しさと頑張りに引っ張られて、すくすくと成長していきます。
時には甘えつつも小さな体でがんばる姿を見ていると、頼もしささえ感じます。
 
これからも小さな体でがんばれ!!
 
 
 
●幼児後受身

@bando_judo_shidokan #幼児 #習い事 #柔道 #judo #後受身 #CapCut ♬ Pebbles – Official Sound Studio


 
 

@bando_judo_shidokan #柔道 #judo ♬ Cute and fun game music(879933) – numayapochi


 
 
●幼・小学生クラス トレーニング

@bando_judo_shidokan #幼児 #小学生 #judo #柔道 #習い事 #柔道場 #トレーニング #体力作り #新宿 #四ツ谷 #CapCut ♬ Exciting Highlights – Evoke Music


 
 
●幼児クラス小外刈

@bando_judo_shidokan #柔道 #judo #小外刈り #柔道場 #幼児 #習い事 #四ツ谷 #新宿 #武道 ♬ April (No Vocals) – The Young Ebenezers


 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

物を大切に使おう ~柔道衣と帯に敬意を~ ...

港南道場 2019年6月4日

「物を大切に使う」。 これは「志道館7つの習慣」の1つです。子どもたちは、稽古後に自分の柔道衣を丁寧にたたみます。 ...

港南道場

物を大切に使おう ~柔道衣と帯に敬意を~ ...

2019年6月4日 06:18

「物を大切に使う」。 これは「志道館7つの習慣」の1つです。子どもたちは、稽古後に自分の柔道衣を丁寧にたたみます。 ...

続きを見る

今年も3月12日(日)【新宿区柔道大会】に出場...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2017年2月24日

写真は昨年3月、初めての公式戦である新宿区少年少女柔道大会に出場した時の様子です。   はじめての公式試合!〜2016...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

今年も3月12日(日)【新宿区柔道大会】に出場...

2017年2月24日 12:54

写真は昨年3月、初めての公式戦である新宿区少年少女柔道大会に出場した時の様子です。   はじめての公式試合!〜2016...

続きを見る

【子ども習い事×柔道】君たちはどう生きるか

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年11月18日

小学生クラスの昇級試験では、級毎に技術以外の課題を設定しており、紫帯の課題の一つに「スピーチ」があります。   ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【子ども習い事×柔道】君たちはどう生きるか

2022年11月18日 14:02

小学生クラスの昇級試験では、級毎に技術以外の課題を設定しており、紫帯の課題の一つに「スピーチ」があります。   ...

続きを見る