【幼児×小学生】「確認テスト」と「コンテスト」で自分の成長を知る〜月末の稽古の様子〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年1月31日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

志道館では、月の始めに「今月の目標」を子供たちに共有しています。
 
週に1回もしくは2回、稽古に通ってくる子供たち。
1ヶ月間をかけて、毎日の稽古の中でその目標を達成するための練習を重ねます。
そして月末になると『確認テスト 兼 コンテスト』を実施しています。
 
 

「確認テスト」とは

 
1月の目標
 
①大内刈りをレベルアップさせる

②袈裟固め、鉄砲返しが上手にできるようになる

③挨拶の徹底
 

 
1月の最終週に「確認テスト」は柔道の技について(1月でいうと①②)についてテストをしました。
確認テストは、子供それぞれが自分の成長を知るために実施しています。
 
「今月の課題に対してこの1ヶ月どこまで取り組めたか。何ができるようになったか。」など、練習の成果を確認するわけです。
この「確認テスト」と同時に「コンテスト」をします。
コンテストは「確認テストの中で誰が一番上手だったか?」を見ています。
 
 

まずはみんなでテストの項目を確認!

 

 
・大内刈り「崩しの方向はどっちかな」
・袈裟固め「押さえ込む時の最初のお尻の位置は?相手の腕はしっかり脇の下に挟むんだよ」
・鉄砲返し「しっかり体を横にして相手に密着させて返すんだよ」
 
など、それぞれの技について
先生が質問し、子供たちが口頭で答えながら、ポイントを押さえていきます。
 
その後、実際に体を動かして練習。
 
 
まずは袈裟固めの押さえ方、そして鉄砲返しのやり方を反復。
 

 

 
続いて、大内刈りから袈裟固めへの移行も練習します。
 

 

 
お互いが教え合い、確認しあって、確認テストに備えています。
 
 
 

確認テスト、スタート

いよいよ確認テストの時間を迎えます。
 
大内刈りで相手を投げ、そこから袈裟固めに移行。
寝技に入ったら真剣勝負です!!
 

 

 

 
抑え込めるか、はたまた鉄砲返しで返されるか。
先生だけでなく、他の子供たちも勝負を見届けます。
 
先生が
「あとで、どこが良かったか、小学生には発表してもらいますからよく見ておくようにね」と声をかけると
子供たちの見る目も真剣な眼差しに変わりました。
 
「いいところを探すため、近くに行ってもいいよ」と伝えると子供たちは素早く立ってよく見える位置に移動し、注意深く見ていました。
 

 
 
 
確認テストが終わると、小学生たちは率先して手を挙げ、良かったところを言語化していきます。
 

 
「相手をちゃんと左後ろ隅に崩して大内刈りをかけていたのが良かった」
「鉄砲返しの時、相手に密着できてたからうまく返せてた」
と具体的にコメントしてくれました。
 

 
 
 
幼児クラスの子供たちは確認テストはやりませんが、小学生たちに受けてもらいコンテストは参加します。
 

 
 
確認テストが全て終わると、誰のどこが良かったか、先生がフィードバックします。
 
一人一人、柔道を始めた時期も体の大きさも、得意不得意もみんな違いますので、
それぞれの子に合ったアドバイスをします。
 
先生から言われたことが、今後の稽古の取り組む課題になっていくわけです。
 
 
確認テストが終わった後で、コンテスト優勝者の発表し、
小学生から一人、幼児から一人、選ばれた子に拍手を送りました。
 
 
 
子供たちが自分自身の成長を感じられるように実施している「確認テスト」と「コンテスト」。
目標を定め、そこに向かって練習を積み重ねた先にある、達成感を味わって欲しいと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
館長補佐 近藤
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【子ども×習い事】勇気を出して、チェレンジ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年6月25日

幼児・小学生クラスでは、「床がやわらかい畳である」という柔道場の特性をいかして、様々な運動・アクティビティを導入して...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【子ども×習い事】勇気を出して、チェレンジ...

2022年6月25日 07:21

幼児・小学生クラスでは、「床がやわらかい畳である」という柔道場の特性をいかして、様々な運動・アクティビティを導入して...

続きを見る

【小学校入学準備×運動系習い事】就学前に「...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年10月13日

残暑を通り過ぎ、爽やかな秋風を感じる季節。 10月になると就学前検診もはじまるなど、小学校進学の準備が進みますね。 &nb...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【小学校入学準備×運動系習い事】就学前に「...

2023年10月13日 10:47

残暑を通り過ぎ、爽やかな秋風を感じる季節。 10月になると就学前検診もはじまるなど、小学校進学の準備が進みますね。 &nb...

続きを見る

子どもたちの「柔道スイッチ」~自分で道衣を着...

港南道場 2020年4月6日

自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子ど...

港南道場

子どもたちの「柔道スイッチ」~自分で道衣を着...

2020年4月6日 07:01

自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子ど...

続きを見る