【幼児・小学生クラス】ボール奪い〜寝技・かめ返しの練習〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年10月9日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の稽古では寝技の返し技の一つ「かめ返し」のコツを掴むため【ボール奪い】という練習をしました。
 
相手に技をかけられないように、体を小さく丸め首筋を守る姿勢を取ることを「かめ」と言います。
 
寝技をかけようとする時
・相手の首筋に手を入れて相手の襟を持って体を起こす
・横に倒す
など、「かめ」になった相手の体勢をかえる必要があります。
 

 
「かめ」になった相手を崩す方法の一つ”かめ返し”のコツを掴むため、ゲーム感覚で体の使い方を知ることができる
「ボール奪い」という練習をします。
 
 
受ける方は「かめになってボールを抱えて取られないようにする」
攻める方は「抱えられたボールを取るため、体を相手に密着させ、横に倒れる勢いを使って相手を上向きにする」
この戦い、ということですね。
 
まずは先輩が見本を見せます。
 

 

 

 
ここまで相手の体勢を崩すとボールが取れるようになります。
力づくで相手を横倒しにするのではなく、自分が体を横に倒す勢いに相手を巻き込むことがコツです。
 
 
いよいよペアを組んで対決です!
 

 

 

 
 
力の使い方が身につくまで、何度も反復します。
 
「ゲーム」「勝負」「対決」というと、ただ繰り返し練習するだけよりも子供たちのやる気がアップするので、時々練習に取り入れています!
 
 
 
 
 
動画はこちら(^^)
 

@bando_judo_shidokan #checkducoudecarrefour #寝技#柔道#judo #かめがえし ♬ FEEL GOOD – Simen Andreas Knudsen


 
 
 
 
 
 
館長補佐 近藤
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

港南道場 幼児・小学生クラス〜「しっぽとり...

港南道場 2020年8月29日

港南道場 幼児クラス・小学生クラスの子供たちは「鬼ごっこ」が大好きです。 「鬼やりたい子」と聞いてもあまり反応がなく...

港南道場

港南道場 幼児・小学生クラス〜「しっぽとり...

2020年8月29日 10:16

港南道場 幼児クラス・小学生クラスの子供たちは「鬼ごっこ」が大好きです。 「鬼やりたい子」と聞いてもあまり反応がなく...

続きを見る

お子様の入門を検討されている親御さまへ

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2015年8月26日

幼年部・少年部、稽古風景 2015年・夏 普段の稽古の様子をご紹介させていただきます! 曜日によって多少の違いはありま...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

お子様の入門を検討されている親御さまへ

2015年8月26日 08:43

幼年部・少年部、稽古風景 2015年・夏 普段の稽古の様子をご紹介させていただきます! 曜日によって多少の違いはありま...

続きを見る

【幼児×柔道】世界一!?小さな柔道家!

館長(コラム・講演・対談) 2021年12月6日

文武一道塾志道館は3歳から入門可能です。 3歳と言っても「3歳になりたての3歳児」と「もうすぐ4歳になる3歳児」とではその...

館長(コラム・講演・対談)

【幼児×柔道】世界一!?小さな柔道家!

2021年12月6日 09:36

文武一道塾志道館は3歳から入門可能です。 3歳と言っても「3歳になりたての3歳児」と「もうすぐ4歳になる3歳児」とではその...

続きを見る