【幼児・小学生×柔道】縦割りクラスがもたらすそれぞれの成長

館長(コラム・講演・対談) 2021年10月22日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文武一道塾志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。
 
 
小学生にとっては、年下の子に対する力の加減や、思いやりを実体験として学ぶことができます。
また、幼児は自分より体が大きくて柔道も強いお兄ちゃんお姉ちゃんたちの姿に引っ張られ、良いお手本が身近にいることで自ずと伸びていく効果を実感しています。
 
 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@bando_judo_shidokan

志道館は幼児と小学生が一緒に練習します!お兄さんお姉さんの存在が、ちびっ子たちの良い刺激になるからです💪#柔道 ##judo ##幼児 ##習い事 ###供の成長記録

♬ Pumpkins – Clutch


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

柔道・柔道教室・柔道場の可能性を模索せよ!...

館長(コラム・講演・対談) 2019年5月24日

文武一道塾 志道館は、「柔道」そのものの可能性、また「柔道教室・柔道場」という「場」としての可能性を常に模索しています...

館長(コラム・講演・対談)

柔道・柔道教室・柔道場の可能性を模索せよ!...

2019年5月24日 06:11

文武一道塾 志道館は、「柔道」そのものの可能性、また「柔道教室・柔道場」という「場」としての可能性を常に模索しています...

続きを見る

それぞれの柔道物語〜「塾生様の声」を開設し...

館長(コラム・講演・対談) 2019年6月12日

この度、文武一道塾 志道館ホームページ内で「塾生様の声」を開設しました。   題して『それぞれの柔道物語』。 ...

館長(コラム・講演・対談)

それぞれの柔道物語〜「塾生様の声」を開設し...

2019年6月12日 02:09

この度、文武一道塾 志道館ホームページ内で「塾生様の声」を開設しました。   題して『それぞれの柔道物語』。 ...

続きを見る

【大人×初心者×柔道】第二回柔フェス「柔道教...

館長(コラム・講演・対談) 2023年10月10日

「大人になってから柔道をはじめた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回目となる今年は1...

館長(コラム・講演・対談)

【大人×初心者×柔道】第二回柔フェス「柔道教...

2023年10月10日 15:18

「大人になってから柔道をはじめた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回目となる今年は1...

続きを見る