稽古風景(2017・9・28)〜《小さらい会》実施中!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年9月28日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

9月の重要な取り組みは”半年に1度行われる《小さらい会》”です。
 
 
夏休み明けに、子供たちは《小さらい会》に向けて目標を立てました。
 
 

2017年9月の取り組み 【小さらい会にむけて】
https://www.bunbuichido.net/201709torikumi/

 

 
9月の最終週にはいり、随時、昇級審査(小さらい会)を実施しています。
 
館長の指示に合わせ、それぞれの級に相当する項目を子供たちにやってもらい、それを審査します。

 
 
まず、級ごとに説明。
 
img_6636.jpg
 
そして受け身
 
img_6637.jpg

 

img_6642.jpg

 

img_6643.jpg
 
打ち込み
 
img_6638.jpg

 

続いて、乱取り形式の技の審査
 
img_6639.jpg
 
img_6640.jpg
 
押さえ込み(寝技)
 
img_6641.jpg

 
実技以外に、
柔道の基本理念や柔道の創始者を問う、筆記試験もあります。
 
 
 
審査を受ける子以外は、トレーニングです。
 
img_6644.jpg
 

 
 
 
今の自分の全力を発揮する。
できることをやりきる。
 
 
それが《小さらい会》の目的です。
 
 
日頃の稽古の習熟度を確認する《小さらい会》。
審査に挑む姿勢もそれぞれ。
性格がでますね( ̄▽ ̄;)
 
結果は館長のからのフィードバックシートに記載して
渡します。

 

 

 

館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 

 

 

 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児×小学生】「教えあい」は「学びあい」...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年1月23日

志道館の子供クラスは ・幼児クラス 3歳〜年長さん ・小学生クラス 小学校1年生〜6年生 のふたつのクラスがありま...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×小学生】「教えあい」は「学びあい」...

2024年1月23日 16:47

志道館の子供クラスは ・幼児クラス 3歳〜年長さん ・小学生クラス 小学校1年生〜6年生 のふたつのクラスがありま...

続きを見る

「なんだか最近、疲れやモヤモヤが晴れないな...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年4月26日

※三人打ち込みをする図。力を出しきれ、技をかけきれ!!     ある日の稽古おわり、小1女児と館長がこんな会話...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

「なんだか最近、疲れやモヤモヤが晴れないな...

2017年4月26日 00:58

※三人打ち込みをする図。力を出しきれ、技をかけきれ!!     ある日の稽古おわり、小1女児と館長がこんな会話...

続きを見る

稽古風景(2018・9・26)〜目標達成にむけて...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年9月27日

本日はスコット先生を囲んでのEnglish Dojo。 挨拶や指示に英語を交えて 【英語に触れ合おう】というコンセプトの元 楽し...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2018・9・26)〜目標達成にむけて...

2018年9月27日 01:03

本日はスコット先生を囲んでのEnglish Dojo。 挨拶や指示に英語を交えて 【英語に触れ合おう】というコンセプトの元 楽し...

続きを見る