モントリオール・志道館からの贈り物。
館長(コラム・講演・対談) 2015年12月11日モントリオール・志道館とは? カナダはモントリオールに志道館という道場(柔道クラブ)があります。 &nb...
モントリオール・志道館からの贈り物。
モントリオール・志道館とは? カナダはモントリオールに志道館という道場(柔道クラブ)があります。 &nb...
続きを見る
秋分の日、志道館の休館日を利用して、「上級救命講習」に行って来ました!
心肺蘇生法を中心に、約8時間みっちり講習を受けてきました。今回は実技がかなり多く、普段練習できないだけに、有意義な時間を過ごすことができました。
「上級救命講習テキスト」内掲載のデータによると、救急車が要請を受けてから現場に到着するまでの時間は、東京都内で平均7〜8分。呼吸や心臓が止まってから8分経つと、その後命が助かる可能性は約10%。しかし、その8分の間に、そこに居合わせた人が救命処置(胸骨圧迫や人工呼吸)をすれば、命が助かる可能性は、約24%に跳ね上がります。
「万が一」は“無い”に越した事はないですが、志道館内外を問わず、その「万が一」の場面に遭遇した時に、呆然と立ち尽くすだけでなく、少しでも力になりたいと思います。
本当にそんな場面に遭遇した時、冷静に対処できるのか、という不安はありますが、こうして公言することで、自分にプレッシャーを掛けるために、あえてコラムに記しておきます。
「万が一」が無い事を心から祈りつつ、最大限「万が一」への備えをしていきたいと思います。
館長・坂東真夕子
モントリオール・志道館とは? カナダはモントリオールに志道館という道場(柔道クラブ)があります。 &nb...
モントリオール・志道館とは? カナダはモントリオールに志道館という道場(柔道クラブ)があります。 &nb...
続きを見る
港南道場の幼年部・少年部、毎週金曜日は小学生が多く元気いっぱいでパワフルなクラスです。 子供たちの楽しみ...
港南道場の幼年部・少年部、毎週金曜日は小学生が多く元気いっぱいでパワフルなクラスです。 子供たちの楽しみ...
続きを見る
先日新宿区昇段審査会が実施されました。 文武一道塾 志道館からは4名の塾生が受験をし、3名が無段から初段、1名が初段から...
先日新宿区昇段審査会が実施されました。 文武一道塾 志道館からは4名の塾生が受験をし、3名が無段から初段、1名が初段から...
続きを見る