「上級救命講習」に行って来ました!

館長(コラム・講演・対談) 2016年9月27日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

秋分の日、志道館の休館日を利用して、「上級救命講習」に行って来ました!

心肺蘇生法を中心に、約8時間みっちり講習を受けてきました。今回は実技がかなり多く、普段練習できないだけに、有意義な時間を過ごすことができました。

「上級救命講習テキスト」内掲載のデータによると、救急車が要請を受けてから現場に到着するまでの時間は、東京都内で平均7〜8分。呼吸や心臓が止まってから8分経つと、その後命が助かる可能性は約10%。しかし、その8分の間に、そこに居合わせた人が救命処置(胸骨圧迫や人工呼吸)をすれば、命が助かる可能性は、約24%に跳ね上がります。

「万が一」は“無い”に越した事はないですが、志道館内外を問わず、その「万が一」の場面に遭遇した時に、呆然と立ち尽くすだけでなく、少しでも力になりたいと思います。

本当にそんな場面に遭遇した時、冷静に対処できるのか、という不安はありますが、こうして公言することで、自分にプレッシャーを掛けるために、あえてコラムに記しておきます。

「万が一」が無い事を心から祈りつつ、最大限「万が一」への備えをしていきたいと思います。

 

 

 

館長・坂東真夕子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

ありがとう志道館〜志を胸に新たな道を歩む〜

港南道場 2020年4月8日

私が志道館に務めてから、早いもので1年が過ぎました。無事に全ての勤務を終えることができ、ほんの少しだけほっとしていま...

港南道場

ありがとう志道館〜志を胸に新たな道を歩む〜

2020年4月8日 11:41

私が志道館に務めてから、早いもので1年が過ぎました。無事に全ての勤務を終えることができ、ほんの少しだけほっとしていま...

続きを見る

柔道修行の「目的」とは? 〜成年部 嘉納治五...

館長(コラム・講演・対談) 2019年6月7日

柔道の創始者 嘉納治五郎師範は、柔道修行の方法として「形」「乱取り」「講義」「問答」の4つをあげています。   ...

館長(コラム・講演・対談)

柔道修行の「目的」とは? 〜成年部 嘉納治五...

2019年6月7日 07:12

柔道の創始者 嘉納治五郎師範は、柔道修行の方法として「形」「乱取り」「講義」「問答」の4つをあげています。   ...

続きを見る

坂東 4歳の男の子 実語教を一緒に読む

乱世の教育「実語教」

館長(コラム・講演・対談) 2020年7月13日

文武一道塾志道館 幼児・小学生クラスでは、古典「実語教」の素読に取り組んでいます。   月刊武道7月号に『乱世の教...

館長(コラム・講演・対談)

乱世の教育「実語教」

2020年7月13日 09:29

坂東 4歳の男の子 実語教を一緒に読む

文武一道塾志道館 幼児・小学生クラスでは、古典「実語教」の素読に取り組んでいます。   月刊武道7月号に『乱世の教...

続きを見る