【女性×柔道】女性指導者を紹介します!
港南道場 2021年12月12日文武一道塾志道館には現在11名の女性指導者(内、学生3名)が、それぞれの経験を活かし、柔道の指導現場で活躍しています。 ...
【女性×柔道】女性指導者を紹介します!
文武一道塾志道館には現在11名の女性指導者(内、学生3名)が、それぞれの経験を活かし、柔道の指導現場で活躍しています。 ...
続きを見る
いよいよ2016年度、初日4月1日を迎えました。
本日、金曜日は唯一柔道着を着ないで行なわれる稽古”English Dojo Special Learning Class”。
昨年の5月に新設された、英語学習に特化したこのクラス。
フォニックス、英単語の習得、英会話などの基本的な英語学習に加え、日本の神話や柔道のなりたち、嘉納治五郎先生の人生について英語で学習するなど独自のカリキュラムで進めてまいりました。
2016年度は新しい生徒も増え、さらに賑やかに!
カリキュラムもヴァージョンアップしました(^∀^)
【志道館だからこそ学べる英語】にこだわり様々なプログラムを練り上げましたよ。
詳しくはこちらをご覧ください!!
柔道場で英語を学ぼう!!〜地球規模で活躍できる人材を目指して〜
見学、体験もお受けしております。
お問合せはこちらからお願いいたします。→お問合せフォーム
館長秘書 近藤ともこ
文武一道塾志道館には現在11名の女性指導者(内、学生3名)が、それぞれの経験を活かし、柔道の指導現場で活躍しています。 ...
文武一道塾志道館には現在11名の女性指導者(内、学生3名)が、それぞれの経験を活かし、柔道の指導現場で活躍しています。 ...
続きを見る
いつもは投げ込み稽古などで使われるマット。 今日はここが「ナンバーカード取り対決」の試合場にな...
いつもは投げ込み稽古などで使われるマット。 今日はここが「ナンバーカード取り対決」の試合場にな...
続きを見る
先週は怒涛の一週間でした。 16日には10代〜20代のアメリカ人柔道選手10名が来館! 外務省が推進する【KAKEHAS...
先週は怒涛の一週間でした。 16日には10代〜20代のアメリカ人柔道選手10名が来館! 外務省が推進する【KAKEHAS...
続きを見る