ドイツ人作家ILIJA TROJANOW(イリヤ・トロヤノフ)氏、柔道プライベートレッスンレポート

【Judo Experience Program】【International exchange】 2015年12月2日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外からの素敵なお客様!

「世界収集家」(浅井晶子・訳/早川書房)という本をご存知でしょうか?

 

この作品は、ドイツ人作家・イリヤ トロヤノフ氏が2006年に書き下ろした長編小説で、今回、和訳本が日本で発売されることになりました。その日本発売を記念して、イリヤ氏が日本各地で朗読会を開催するため初来日。
 
そしてこの度、志道館で4日間、柔道プライベートレッスンをさせていただきました!

 

 

ILIJA TROJANOW(イリヤ・トロヤノフ)氏のホームページはこちら

 

 

 

柔道プライベートレッスンレポート

イリヤさんにとって、柔道は初体験。
今回の柔道レッスンは、「日本に行くからには柔道を体験したい!」というご本人の強い希望で、実現する運びとなりました。
 
初回は、柔道衣の着方から、礼法、そして受身。2回目以降は、東大柔道部OB、慶應大学体育会柔道部4年生の男性の「受け役」にもご協力いただき、投技(大内刈、大外刈、足払)、固技(横四方固、袈裟固)のレッスン。
 
技の名前やその理合いを、時として英語で、時としてボディランゲージで、時としてホワイトボードや画用紙に技の名前を書いたりしながら、レッスンを進めて行きました。
 
イリヤさんは、普段からよく運動をしているそうで、体系もスマート、体力もあり、運動神経も素晴らしく、一つ一つの技の覚えも、とても早かったです。

 
スクリーンショット 2015-12-02 16.37.58

 

 

受け役の皆さまのご尽力もあり、4日間、とても柔道を楽しまれたご様子でした。
 
ドイツに帰国後に通う柔道クラブの目星もつけているらしく、帰国後も柔道を楽しみたいと仰っており、私自身も大変嬉しく思いました。来日の折には、また志道館にもお立ち寄りいただけるとのこと。
次回はぜひ子どもたちとも交流も持って欲しいと思います。こうして、「世界と繋がることができる」、ということも柔道の魅力の一つです。

 

 

プライベートレッスンという在り方

今回の柔道プライベートレッスンの実現は、イリヤさん来日のお手伝いをしていた日本人の方からの問い合せから始まりました。問い合せの時点から「柔道のプライベートレッスン」希望でした。日本では「柔道のプライベートレッスン」というのは、稽古形態としてあまりないように思います。時として稽古参加者が少なく、結果的にマンツーマン稽古になる、ということはあるにしても、初めから「プライベートレッスン」ありきという稽古形態は聞いた事がありません。
 
プライベートレッスンの良さは、自分のペースで稽古ができる、指導者もその人に合わせてより的確にアドバイスできる、そして何より、今回のように有段者(自分より実力のある人)の「受け役」が相手をすることで、柔道の楽しみをより味わいやすく、また、ケガのリスクも減る、ということがあげられると思います。
 
今回をきっかけに、志道館でもプライベートレッスンのクラスを計画中です!

 
 
 
 
 
 
館長・坂東真夕子

 

 
 
 

 

イリヤさんと館長とこんとも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

「ばかやろぉーーーー、びびってんじゃねーー...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2015年6月10日

※写真は、妄想です。黒帯を巻いてみるなんて、図々しいわ。           つまずく...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

「ばかやろぉーーーー、びびってんじゃねーー...

2015年6月10日 08:41

※写真は、妄想です。黒帯を巻いてみるなんて、図々しいわ。           つまずく...

続きを見る

半谷静香選手、稽古日誌(2016.4.7)

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年4月7日

日々の稽古の中で【今日は、なにを課題として重点的に取り組むか?】を決めています。 本日の課題は”足技”と”ひとつの技を...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

半谷静香選手、稽古日誌(2016.4.7)

2016年4月7日 12:41

日々の稽古の中で【今日は、なにを課題として重点的に取り組むか?】を決めています。 本日の課題は”足技”と”ひとつの技を...

続きを見る

2025年3月30日 髙市未来さん直伝「小外刈」技...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2025年4月9日

昨年の11月23日 柔フェス 大人柔道家のための技術講習会《一限目》に続き、開催されることとなった、この度の技術講習会。 ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

2025年3月30日 髙市未来さん直伝「小外刈」技...

2025年4月9日 16:02

昨年の11月23日 柔フェス 大人柔道家のための技術講習会《一限目》に続き、開催されることとなった、この度の技術講習会。 ...

続きを見る