寝技研究〜崩れ横四方固め〜

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年6月12日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

写真は講習の後の半谷選手と坂東の寝技反復稽古。

 

先輩による寝技のミニ講習会

 

平日の夜の成年部の稽古に、東大柔道部OBの方が来てくださいました。

東大柔道部といえば”寝技”。
寝技ミニ講習会をしていただきました!

 

〜崩れ横四方固め〜

初心者の方にも分かりやすいよう、ポイントをしぼった丁寧な解説をしながら教えてくださいました!

①相手と自分の体の位置関係は”への字”の位置を取るべし。

②帯を取る手はしっかり親指を入れて握るべし。その手は相手の背骨に沿う様に!

③相手の脇の下から回した手と帯を持つ手はクロスさせるべし。④一度、腰を引いてから、改めて相手の体に乗り上げるようにするべし。

 

 

だそうです!!!\(@∀@)/  へぇーーーーーー。

 

 

頭で理解し、反復して体に覚えさせる!

 

道着、帯のどこをどう持つか?
相手と自分の体をどんな角度で合わせるか?
抑えこんだ相手の顔はどちらを向いているか?
体のどこに力をかけたら逃げにくいか?

 

ひとつひとつのポイントを知り、実戦する。
その繰り返しを怠らず体に染み込ませることではじめて実戦で生きる技になるようです。

寝技、奥が深いですね〜。

また是非、教えていただきたいです。

 

 

 

翌日談

前夜、寝技の反復練習の時、力を入れすぎていたのか、加減を間違えたのか、朝目覚めたら体がバキバキでした。。。。。(T_T)

修行がたらん

 

 

 

 

館長秘書 近藤ともこ

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

半谷静香選手、稽古日誌(2016.3.31)

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年3月31日

本日(2016年3月31日)の稽古には、可愛らしい女子柔道家が稽古パートナーとして駆けつけてくれました。   以前、半谷...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

半谷静香選手、稽古日誌(2016.3.31)

2016年3月31日 13:17

本日(2016年3月31日)の稽古には、可愛らしい女子柔道家が稽古パートナーとして駆けつけてくれました。   以前、半谷...

続きを見る

道場掃除で「心」を磨く~清掃は、やさしさ~

港南道場 2019年7月27日

「心を込めて丁寧に掃除をする」これは、「志道館7つの習慣」の1つです。 志道館では、稽古後に参加者全員で掃除を行いま...

港南道場

道場掃除で「心」を磨く~清掃は、やさしさ~

2019年7月27日 04:38

「心を込めて丁寧に掃除をする」これは、「志道館7つの習慣」の1つです。 志道館では、稽古後に参加者全員で掃除を行いま...

続きを見る

成年部特別企画「世界柔道選手権東京大会を振...

港南道場 2019年11月11日

日曜日は、成年部の合同稽古日です。四ツ谷道場、港南道場を合わせて20名程の塾生様が集まります。 今回は特別に、「世界柔...

港南道場

成年部特別企画「世界柔道選手権東京大会を振...

2019年11月11日 07:41

日曜日は、成年部の合同稽古日です。四ツ谷道場、港南道場を合わせて20名程の塾生様が集まります。 今回は特別に、「世界柔...

続きを見る