2017年8月10日〜12日、勝浦にて柔道 夏季鍛錬...
大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年8月16日この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。 夏合宿を計画中!(過去記事) h...
2017年8月10日〜12日、勝浦にて柔道 夏季鍛錬...
この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。 夏合宿を計画中!(過去記事) h...
続きを見る
技の基本を学ぶ動画に続き、自宅でできる【柔道に使える体を作る】トレーニングメニュー動画を撮影しました。
・仕事が忙しくなかなか来れなくて、久々に道場に来る
・来れたり来れなかったり頻度がまちまち
・技のかかりが悪い
という方向けに、ちょっとした時間に取り組める内容でメニューを組み立ててもらいました。
技の精度を上げケガをしにくい体を作るための特別メニューです。
日常的に体をほぐし、必要な筋力をつけておけば、体を壊すことを心配せず思い切り柔道ができると思います。
モデルは館長!
体の使い方がキレイだとパーソナルトレーナーさんに褒められておりました。
私(近藤)でもできるか試してみたところ
ぽっちゃり運動不足気味の私でもこなせるメニューでした。
これが一見地味だけど、筋肉に効いてる〜。
動画編集でき次第、塾生さん達に活用していただこうと思っています。
がむばるぞー。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。 夏合宿を計画中!(過去記事) h...
この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。 夏合宿を計画中!(過去記事) h...
続きを見る
表題の言葉、これは故・福田敬子先生のお言葉です。 福田敬子先生は、若き日の柔道の創始者・嘉納治五郎師範に天神...
表題の言葉、これは故・福田敬子先生のお言葉です。 福田敬子先生は、若き日の柔道の創始者・嘉納治五郎師範に天神...
続きを見る
※道場への出勤風景。すっぴんでごめんあそばせ〜 いよいよ明日23日(...
※道場への出勤風景。すっぴんでごめんあそばせ〜 いよいよ明日23日(...
続きを見る