【女性初心者×柔道】「女性クラス」は、女性...
館長(コラム・講演・対談) 2022年10月21日文武一道塾 志道館 成年部(中学生以上のクラス)では、毎週火曜日に「女性クラス」を開講しています。 この日は指導者も参...
【女性初心者×柔道】「女性クラス」は、女性...
文武一道塾 志道館 成年部(中学生以上のクラス)では、毎週火曜日に「女性クラス」を開講しています。 この日は指導者も参...
続きを見る
目次
体験稽古や入塾を検討される方からお問い合わせいただく際に、よくご質問いただく内容についてお答えいたします!
2016年2月現在、中学校1年生から64歳までの方がそれぞれのペースで通われています。
現在、コアな層は30代の初心者男性です。
学生時代に柔道経験がある方、有段者の方、これから始めるという方など、多様な方々がいらっしゃいます。
経験値、熟練度などに合わせてクラス分けをしている、ということはありません。
館長が状況に合わせて、その都度、稽古内容を組み立てます。
初心者の女性は、女性の塾生さん(もしくは館長)と組みます。
いきなり男性と組まされる、ということはありませんのでご安心ください。
稽古の前にメイクを落としてください。
マニキュアもできるだけ落としていただきたいと思います。
稽古後、メイクをして帰りたいという方はメイク道具を持参してください。
志道館ではじめて柔道を体験する、という方は多くいらっしゃいます。
基礎が身につくように、体をしっかりと作るようにと、丁寧に稽古をしています。
一人ひとりの体力や状況を鑑みて指導いたしますのでご安心ください。
その方の稽古のペースによりますが1年〜1年半は稽古を積んでいただいています。
実際、受身も技もはじめて志道館で学んだという方が1年半後、初段を取得されました。
学業や仕事に支障のない範囲でお越しください。
ライフスタイルに合わせて通い方を選べるように、月謝制と回数券制の2つのコースを設定しています。
月謝の方は好きなタイミングで月に何度通っていただいてもかまいません。
回数券は4回券・10回券・18回券という3種類のご用意がございます。
いずれも1回目に使用した日から半年間が有効期限です。
学業や部活に支障のない範囲で通っていただけたらと思います。
テスト期間中や学校行事などで忙しい場合、稽古をお休みしていただいてかまいません。
道場で注文することができます。いくつかのメーカーのものを注文できますので目的や価格帯などご検討の上、お申込みください。(2割引くらいでご案内できます)
もちろん部活や学校の授業などで使用していたものがあればそれを持ってきていただいてもかまいませんし、ネットなどでご自身でお買い求めいただいでもかまいません。
充分に準備体操をしてから柔道稽古にはいります。
練習中に体調が優れないと感じた場合、ご自身の判断で稽古を中断し、休憩していただいてかまいません。
無理に追い込むような激しい稽古の強要はありません。
ウォーミングアップ、準備運動、トレーニング、受身などからはじめまずはしっかり体をほぐし温めます。
その後、立ち技の打ち込みや寝技研究、乱取りなどをおこないます。
男女比や熟練度合いに合わせて館長が稽古メニューを決めます。
基本的に大会に出るか否かは、ご本人の意思に任せています。
出場する大会によってエントリー方法や必要な資格が変わりますので、ご不明な点は館長までお聞きください。
志道館ではじめて柔道に取り組まれる方は、館長が試合に出る力があるかどうか判断しアドバイスいたします。
日々の稽古は、その日に集まった方の熟練度を見ながらメニューを組み立てています。
いきなり初心者の方と有段者を組ませて乱取りをする、などという無茶なことはいたしませんのでご安心ください。
稽古にお越しいただける頻度やもともとその方が持っている体力や柔軟性に違いがありますので、その方の状態にあった稽古を実施します。
まずは体験稽古にお申し込みいただけたらと思います。
いかがでしょうか?
①〜⑪以外のご質問にもお答えしております。
ご不明な点やご心配なことがありましたらご遠慮なくお問い合わせください。
質問、体験稽古のお申し込みはこちらから!→お問い合せフォーム
館長秘書 近藤ともこ
文武一道塾 志道館 成年部(中学生以上のクラス)では、毎週火曜日に「女性クラス」を開講しています。 この日は指導者も参...
文武一道塾 志道館 成年部(中学生以上のクラス)では、毎週火曜日に「女性クラス」を開講しています。 この日は指導者も参...
続きを見る
この度のベトナム遠征は 【1日目】柔道交流 【2日目】マングローブ植林 【3日目】柔道交流 という行程でした。 ベト...
この度のベトナム遠征は 【1日目】柔道交流 【2日目】マングローブ植林 【3日目】柔道交流 という行程でした。 ベト...
続きを見る
志道館成年部に、新しく男性指導者が加わりました。 【経歴】 佐々木 将...
志道館成年部に、新しく男性指導者が加わりました。 【経歴】 佐々木 将...
続きを見る