SPORTS FOR TOMORROW に入会致しました。

お知らせ・メディア掲載情報 2015年8月31日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この度、株式会社志道館は、SPORTSFOR TOMORROWに入会致しました。

 

SPORTS FOR TOMORROWは、2014年から東京オリンピック・パラリンピック競技大会を開催する2020年までの7年間で開発途上国をはじめとする100カ国以上・1000万人以上を対象に、日本国政府が推進するスポーツを通じた国際貢献事業。世界のよりよい未来を目指し、スポーツの価値を伝え、オリンピック・パラリンピック・ムーブメントをあらゆる世代の人々に広げていく取組みです。

 

SPORTS FOR TOMORROWとは?

 

 

スポーツや武道には、世界平和をもらたす力がある。私はそう確信しています。

私自身、SPORTS FOR TOMORROWへの入会により、来年以降の志道館海外柔道交流がますます楽しみになってきました。

 

 

引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い致します。

 

 

館長・坂東真夕子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【メディア情報】「新聞情報」に文武一道塾 ...

お知らせ・メディア掲載情報 2019年8月22日

令和元年8月10日発行「新聞情報」に報知新聞社様の取り組み事例として文武一道塾 志道館 港南道場が紹介されました。 &nbs...

お知らせ・メディア掲載情報

【メディア情報】「新聞情報」に文武一道塾 ...

2019年8月22日 08:29

令和元年8月10日発行「新聞情報」に報知新聞社様の取り組み事例として文武一道塾 志道館 港南道場が紹介されました。 &nbs...

続きを見る

【第二回 柔フェス】「大人のための技術講習...

館長(コラム・講演・対談) 2023年11月30日

12月17日(日)開催の第二回柔フェス「大人のための技術講習会」。 講師は昨年同様、宇髙菜絵さんです。   宇髙菜絵...

館長(コラム・講演・対談)

【第二回 柔フェス】「大人のための技術講習...

2023年11月30日 13:22

12月17日(日)開催の第二回柔フェス「大人のための技術講習会」。 講師は昨年同様、宇髙菜絵さんです。   宇髙菜絵...

続きを見る

教えるとは 学ぶこと〜成年部 指導スタッフ ...

港南道場 2019年6月11日

アメリカ国立訓練研究所「学習方法と平均学習定着率の関係」についての研究によると、自分が学習したことが一番定着する学習...

港南道場

教えるとは 学ぶこと〜成年部 指導スタッフ ...

2019年6月11日 04:21

アメリカ国立訓練研究所「学習方法と平均学習定着率の関係」についての研究によると、自分が学習したことが一番定着する学習...

続きを見る