成年部 よくある質問
大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年1月27日こんな質問が寄せられます 体験稽古や入塾を検討される方からお問い合わせいただく際に、よくご質問いただく内容...
成年部 よくある質問
こんな質問が寄せられます 体験稽古や入塾を検討される方からお問い合わせいただく際に、よくご質問いただく内容...
続きを見る
志道館は
・大人になってから柔道をはじめる方
・授業で柔道をやった経験はあるけど改めてちゃんと学びたい!という方
・これまで運動から遠のいていた方
・体力や運動神経に自信がない方
が多く入門されます。
志道館は初心者の方、ブランクからの復活組、大歓迎!
やりたいと思った時が始める時ですし、楽しみながら末長く柔道に触れて欲しいと考えているからです。
楽しみながら末長く柔道を続けるために大切なのはやはり基本。
稽古の中でも基本を重視し、技の成り立ちをひとつひとつ丁寧に指導しています。
基本をしっかり身につけることで怪我を防げますし、技の精度も高まりますし、いいことだらけです(^-^)
とはいえ、一度でその基本をすぐ覚える、というのは難しいでしょうし「今の動き、もう一度見たいなー。。。。」と思っても、「先生、もう一回やってもらえませんか!?」とはなかなか言えませんよね(;´д`)
ということで、塾生さん達が自宅でもう一度振り返りができるよう動画教材を作ることにしました。
↑↑↑
坂東館長の見事なひとり打ち込みを眺める鬼谷コーチ、という図。
今日はいくつかの技の動画撮影をしました。
(坂東館長自ら監修、出演)
近藤はこれから編集にはいります。
なんせはじめてのことばかりの手作りの教材ですから上手にできるかわかりませんが(^_^;)
ちょっとでも塾生さん達のお役に立てたらいいなと思っています。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
こんな質問が寄せられます 体験稽古や入塾を検討される方からお問い合わせいただく際に、よくご質問いただく内容...
こんな質問が寄せられます 体験稽古や入塾を検討される方からお問い合わせいただく際に、よくご質問いただく内容...
続きを見る
柔道は1882年嘉納治五郎師範が講道館を設立し、9名の弟子たちを指導し始めたことから歴史が始まります。 当然のごとく、当時...
柔道は1882年嘉納治五郎師範が講道館を設立し、9名の弟子たちを指導し始めたことから歴史が始まります。 当然のごとく、当時...
続きを見る
「大人になってから柔道をはじめた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回目となる今年は1...
「大人になってから柔道をはじめた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回目となる今年は1...
続きを見る