【小学生クラス】月末の確認テストを実施!
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年3月28日志道館では毎月、生活面・柔道の技術面で取り組む課題を「今月の目標」として掲げ、子供たちに共有しています。 &...
【小学生クラス】月末の確認テストを実施!
志道館では毎月、生活面・柔道の技術面で取り組む課題を「今月の目標」として掲げ、子供たちに共有しています。 &...
続きを見る
志道館では柔道の稽古に入る前に、全身をほぐしたり筋力を高めたりするためのトレーニングの時間をしっかり取っています。
チーム対抗戦にしたり、よーいどんで相手を捕まえてペアを組んでみたり、遊びの要素を盛り込んでみたり。
夢中になって楽しんでいるうちに能力がアップするよう、工夫しています。
最近、子供達からのリクエストNO.1は通称”ブルドッグ”。
子犬役の子供達が、仰向けで背中をもぞもぞさせながら逃げ、ブルドッグ役がそれをハイハイで追いかけて捕まえたら寝技で押さえ込む、というルールです。
ブルドッグ役のスコット先生が動き出すと、歓声が上がりました!
別の日も「ブルドッグやりたーい」というリクエストが多く、先生ふたりがブルドッグ役。
逃げ切った子の、やり遂げた感満載の清々しい顔が印象的です(^◇^;)
時には「やりたい」と自ら志願した子がブルドッグ役をやったりもします。
トレーニングの時間を充実させることで怪我防止にもなりますし、子供たちのテンションも上がって柔道の稽古の時に集中力が高まります。
これからも色んなメニューを試しながら取り入れていこうと思っています。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
志道館では毎月、生活面・柔道の技術面で取り組む課題を「今月の目標」として掲げ、子供たちに共有しています。 &...
志道館では毎月、生活面・柔道の技術面で取り組む課題を「今月の目標」として掲げ、子供たちに共有しています。 &...
続きを見る
2020年の志道館は、両道場共に1月4日(土)の子どもクラスからスタートしました。 「明けましておめでとうございます。...
2020年の志道館は、両道場共に1月4日(土)の子どもクラスからスタートしました。 「明けましておめでとうございます。...
続きを見る
小学生クラスの昇級試験では、級毎に技術以外の課題を設定しており、紫帯の課題の一つに「スピーチ」があります。 ...
小学生クラスの昇級試験では、級毎に技術以外の課題を設定しており、紫帯の課題の一つに「スピーチ」があります。 ...
続きを見る