昇級おめでとう!~変わったのは帯の色だけで...
港南道場 2019年11月9日少年部では、年に1回昇級試験を実施しています。試験に合格した子ども達は、帯の色が変わり、とても嬉しそうです。 ...
昇級おめでとう!~変わったのは帯の色だけで...
少年部では、年に1回昇級試験を実施しています。試験に合格した子ども達は、帯の色が変わり、とても嬉しそうです。 ...
続きを見る
先週から毎日コツコツと
子供達と一緒に大掃除をしてきたので
道場はすっきりと整理整頓され、空気も澄んでいるように感じます。
子供たちが来る前の静かな道場。
準備のあいまのひとときにふと目をやると、
そこには12月のあたまに新しくした【志道館 10の習慣】がありました。
大きく変えたわけではありませんが
子供たちが取り組みやすいように
抽象的な表現だったところをより具体的な行動に落とし込みました。
右側にあるのは
さらに意識をして取り組む
月ごとの目標です。
①は柔道の稽古における目標
②は生活面の目標
をあらわしています。
稽古の後は
①や②の目標に対し自分がどれほど意識的に取り組んだか
《志ノート》に記してから帰ります。
今日というかけがえのない日をどんな風に過ごしたか
改善点はないか、気の緩みはなかったか、
自分を見つめる修行、とも言えるかもしれませんね。
改めてひとつひとつを読んでいくと
「これは大人にとっても大切な習慣だな」と
しみじみと感じました。
子供たちに口うるさく言う以上
大人である私も心がけていなければならないですね。
2018年を迎えるにあたり
気持ちがしゃんとしたように思います。
本日は2017年の最後の稽古日です。
良き締めくくりとなるような
充実した稽古にしていきたいです。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
少年部では、年に1回昇級試験を実施しています。試験に合格した子ども達は、帯の色が変わり、とても嬉しそうです。 ...
少年部では、年に1回昇級試験を実施しています。試験に合格した子ども達は、帯の色が変わり、とても嬉しそうです。 ...
続きを見る
今日はフランスから来日したヤニックさんがいらっしゃいました。 フランスでは小さい子供達の柔道指導をしているヤニックさ...
今日はフランスから来日したヤニックさんがいらっしゃいました。 フランスでは小さい子供達の柔道指導をしているヤニックさ...
続きを見る
港南道場の幼年部・少年部の土曜日クラスは、3歳〜小学校2年生までの子供たちが通っており、現在は幼年部の多いクラスです。...
港南道場の幼年部・少年部の土曜日クラスは、3歳〜小学校2年生までの子供たちが通っており、現在は幼年部の多いクラスです。...
続きを見る