稽古風景(2017・3・23)〜3歳児の挑戦!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年3月23日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はとっても小さな男の子(3歳)が稽古の体験をしました!

 
 

坂東館長の隣にちょこんと寄り添って、真似をしてみます。
 
開脚して柔軟体操。
 
IMG_4456
 
続いて足首をぐるぐる〜。
 
IMG_4453
 
 
坂東館長を大腰で投げてみる!!
 
IMG_4464

IMG_4459
 
 
いつもお兄ちゃんの稽古について来て見学していたので
場の空気にも慣れていて、楽しそうに全力でチャレンジしてました(^-^)
 
志道館は、オムツが取れていれば3歳から稽古(体験)可能です!
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃん達が交代でサポートしてくれるので頼もしいです。
 
 
 
 
 
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 
 

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児×柔道×習い事】元気に挨拶ができる子に...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年5月10日

「おはようございます!」 「こんにちは!」 「お願いします!」 「ありがとうございました!」 「さようなら!」  ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×柔道×習い事】元気に挨拶ができる子に...

2023年5月10日 15:24

「おはようございます!」 「こんにちは!」 「お願いします!」 「ありがとうございました!」 「さようなら!」  ...

続きを見る

【小学生×柔道】投技の論理を知ろう!!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年4月8日

柔道は「柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)」という言葉で表されることあります。 ちなみにこの「柔よく剛を制す」...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【小学生×柔道】投技の論理を知ろう!!

2022年4月8日 09:49

柔道は「柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)」という言葉で表されることあります。 ちなみにこの「柔よく剛を制す」...

続きを見る

港南道場 幼児クラス・小学生クラス〜10月は...

港南道場 2020年10月9日

港南道場の幼児クラス・小学生クラスの10月の柔道目標は「大内刈りで安全な受け身をとろう」です。今まで大内刈りの足運びの...

港南道場

港南道場 幼児クラス・小学生クラス〜10月は...

2020年10月9日 00:50

港南道場の幼児クラス・小学生クラスの10月の柔道目標は「大内刈りで安全な受け身をとろう」です。今まで大内刈りの足運びの...

続きを見る