稽古風景(2018・3・21)〜《小内刈り》の説明、上手にできるかな?〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年3月21日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の大会で、福見友子先生の実技講習会で
【小内刈り】を教えていただきました。

 

第一回 福見友子杯 少年少女柔道錬成大会 レポート
https://www.bunbuichido.net/20180318column/

 
福見先生からは
 
①くずす方向は?
②右手の使い方は?
③一歩めの足の位置は?

と、3つのポイントに絞って教えていただきました。

 

その技を、大会に参加できなかった子たちに
説明できるか?試してみました。

 

img_8699.jpg
 
img_8700.jpg
 
img_8703.jpg
 
img_8704.jpg
 
その時は「分かった」「出来た」と思った技も
再現できなければ【習得した】とは言えませんねー。
 

さらに
仲間ができるように伝えられるか、には
工夫が必要です。

 
「さ、やってみよう!」
 
img_8705.jpg
 
マットを使って
実際に投げてみました。
 
img_8706.jpg
 
これからも繰り返し、稽古を重ねていきます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
艦長秘書 近藤ともこ(こんとも)
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

稽古風景(2017・10・25)柔道で世界とつなが...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年10月27日

ワーキングホリデーで日本に滞在している柔道経験のある19歳のドイツ人青年。 東京にいる期間だけ主に水曜日、金曜日の子供...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・10・25)柔道で世界とつなが...

2017年10月27日 02:14

ワーキングホリデーで日本に滞在している柔道経験のある19歳のドイツ人青年。 東京にいる期間だけ主に水曜日、金曜日の子供...

続きを見る

稽古風景(2018・6・7)〜昇級試験にむけて復...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年6月8日

半年に一度行われる昇級試験(小さらい会)にむけて これまで稽古してきた技を復習しています。   ・昇級試験(小...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2018・6・7)〜昇級試験にむけて復...

2018年6月8日 08:52

半年に一度行われる昇級試験(小さらい会)にむけて これまで稽古してきた技を復習しています。   ・昇級試験(小...

続きを見る

稽古風景(2018・4・19)〜団体戦から学ぶこと〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年4月19日

稽古の最中に 「今日はどんな稽古がしたいー?」 と子供たちにたずねる時があります。   人気があるのは チー...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2018・4・19)〜団体戦から学ぶこと〜

2018年4月19日 09:12

稽古の最中に 「今日はどんな稽古がしたいー?」 と子供たちにたずねる時があります。   人気があるのは チー...

続きを見る