【柔道のチカラ】柔道人生の故郷・高知県で『...
館長(コラム・講演・対談) 2024年7月17日私の柔道人生の出発点である高知県で、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます!母校 高知学芸中学高等学校の柔道場を借りて...
【柔道のチカラ】柔道人生の故郷・高知県で『...
私の柔道人生の出発点である高知県で、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます!母校 高知学芸中学高等学校の柔道場を借りて...
続きを見る
Hanako2019年12月号(2019年10月28日発行)に志道館が掲載されました!
いつでも
私らしくいるために
自分を高める学びの場へ
と題した本誌。その中の
カラダを動かすヨロコビ!
『初心者 女性こそ知っておきたい!
武道に触れてみる。』
というページに取りあげていただきました。
女性の習い事として、最近注目されている武道。
護身術としての実用性や、体だけでなく心の健康につながることも人気の理由。
ここでは女性オススメしたい7つの武道をご紹介。
(ページより引用)
・剣道
・柔道
・空手
・カポエイラ
・少林寺拳法
・合気道
・太極拳
と7つの武道が紹介されていますが、その中で柔道は【文武一道塾 志道館 港南道場】を勧めてくださっています。
これまで、志道館には
「ずっと憧れていたけど、やる機会や場所がなかった」
「まったく経験がないから、どこへ行けばいいか分からなかった」
「猛者ばかりだったらついていけないな。どうしよう。。。」
と、様々な思いを持った女性がご連絡くださいました。
きっと最初は、迷いや不安があったと思います。
一歩踏み出すには、勇気が必要だったでしょう。
体験された方に感想をお聞きすると
「ちょっと難しかったけど、すごく楽しかった」
「女性館長が指導してくださったり、女性の塾生さんもいて安心した」
「基本から丁寧に教えてくださるので、分かりやすかった」
などのお声をいただき、入門してくださる方も多いです。
そういうお気持ちをしっかりと受け止め、これからも《気軽に問合せできる、楽しく続けられる》そんな道場でありたいと、今回の取材を通して感じました。
大人の習い事としてはハードルが高いかもしれない柔道ですが
紙面ではカワイイくてユーモラスなイラストで紹介されていますので
ぜひお手に取っていただきたいです!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
私の柔道人生の出発点である高知県で、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます!母校 高知学芸中学高等学校の柔道場を借りて...
私の柔道人生の出発点である高知県で、『志道館こども柔道教室』を立ち上げます!母校 高知学芸中学高等学校の柔道場を借りて...
続きを見る
昨年末の全国初の公立小中高一貫教育校 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校(以下、立川国際小学校)と公益財団法人東京...
昨年末の全国初の公立小中高一貫教育校 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校(以下、立川国際小学校)と公益財団法人東京...
続きを見る
「大人になってから柔道をはじめた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回目となる今年は1...
「大人になってから柔道をはじめた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回目となる今年は1...
続きを見る